京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:94
総数:456347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 がい数

算数では,がい数の学習に取り組んでいます。
がい数の学習は,普段の買い物でだいたいの値段を知りたいときにはとても役立ちます。
ぜひそのよさを感じてほしいです。
画像1

4年 書写

画像1
画像2
画像3
書写の学習で「林」を書きました。
「木」が「木へん」になると幅が変わることに気付き,「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて書きました。

4年 歯みがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
今日は,歯みがき巡回指導がありました。
歯みがきや歯周病についてお話を聞きました。
正しい歯の磨き方やうがいの仕方を知り,今後に生かそうとしていました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
消防署へ社会見学に行きました。
消防車の説明や消防署内での仕事の話をしていただきました。
放水体験もさせていただき,貴重な体験に子ども達はとても喜んでいました。

4年 安全なくらしを守る

画像1
画像2
社会科の学習で,消防団の方がどのような活動をされているかお話を聞かせていただきました。
中にある器具を教えていただいたり質問に答えていただいたりして,学習で疑問に思っていたことをはっきりさせることができました。

4年 読書ピクニック

画像1
画像2
画像3
今日は,中学年の読書ピクニックがありました。
「歴史」「古典」「食べ物」とテーマごとにブックトークをしてもらいました。
今まで読んでいた本とはまた違ったものを知ることで,読書の幅が広がると嬉しいです。

4年 交流給食

画像1
画像2
画像3
2−1と4−1の交流給食がありました。
ランチルームで2年生と仲よく給食を食べていました。
これをきっかけに,2年生とさらに仲良くなってくれると嬉しいです。

4年 リーフレットを交流しよう。

画像1画像2
国語では,自分が興味をもったことをリーフレットにまとめ,学年で交流しました。
他クラスと交流することで,普段では交流できない友達の考えを聞くことができました。話を聞きながら質問したり応えたりして,いきいきと活動していました。

4年 京焼・清水焼体験学習

画像1
画像2
京焼・清水焼体験学習がありました。
特製の絵の具を使って自分の考えた柄をそれぞれ描きました。
11月には焼き上がり,持ってきていただけるそうです。
子ども達は楽しそうに活動し,届くのを楽しみにしていました。

4年 芸術鑑賞教室

画像1画像2画像3
3・4時間目に芸術鑑賞教室がありました。
劇団ひまわりの方々が楽しく夢のある劇をしてくださいました。
給食の時間には,一緒に給食を食べました。子ども達は,たくさん質問をしたりサインをもらったりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 学習発表会
11/19 代休日
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp