京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:106
総数:456991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 わすれられないあの時

画像1
画像2
図工の学習で,「わすれられないあの時」の絵をかいています。
自分にとって忘れられない心に残っている思い出を絵に表します。
色使いや構図などを工夫してかき進めていく中で,思い出を表現してくれると嬉しいです。

4年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
水泳学習が始まりました。
3・4年生で一緒に学習を進めていきます。
4年生は,自分の出来る泳ぎ方で距離に挑戦したり,新しい泳ぎ方を身に付けたりします。
安全に気を付けて,楽しく学習を進めていけるようにします。

4年 社会見学 〜番外編〜

画像1
画像2
今日の社会見学では,とても嬉しい出来事がありました。
行き返りは,歩く距離がとても長く,大変だったと思います。しかし,バスの中ではしっかりとマナーを守っていました。
一緒にバスに乗った方からお褒めの言葉もいただきました。
知らない方に褒めていただけるというのは,とてもよい経験になり自信になったと思います。

4年 社会見学 〜見学〜

画像1
画像2
画像3
鳥羽水環境保全センターで実際に水がきれいになっていく様子を見学しました。
下水が到着してすぐは,とても汚れており「くさあい」と鼻をつまんでいる子どもがたくさんいました。
しかし,処理されていく中できれいになり,最後には透明でほとんどにおいのない水になっていました。
あまりきれいになっていたので「飲めますか?」と聞いていた子もいたほどです。

4年 社会見学 〜鳥羽水環境保全センター〜

画像1
鳥羽水環境保全センターへ社会見学に行きました。
初めにお話を聞きました。「鳥羽水環境保全センター」の歴史や機会に仕組みをお話をしていただきました。
子ども達は,真剣に聞いてメモをしていました。

4年 読書ピクニック

画像1
画像2
画像3
5時間目には,読書ピクニックがありました。
3つのコーナーに分かれ,作者を紹介してもらったり,科学読み物を紹介してもらったりしました。また,ビブリオバトルも紹介してもらい,挑戦している子もいました。

4年 エコライフチャレンジ クイズ編

画像1
画像2
画像3
エコライフチャレンジでは,エコに関するクイズがありました。

「シャワーのお湯を沸かす(1分間)時のエネルギーで,テレビを何台つけることができるでしょう?」

答えは,ぜひ,お家で話題にしてみてください。

4年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に「エコライフチャレンジ」がありました。
地球温暖化の実情や原因について考えました。
地球上のさまざまな生物に影響を与えていることを知り,課題意識をもつことができました。

4年 海をこえて

画像1
道徳では,「海をこえて」という教材で,母国のガーデニングと日本の盆栽,それぞれの良さに気付いたアリスさんの思いを考えることを通して,他国の人々や文化に興味をもち,互いのよさについてよく考えていました。

4年 清掃

画像1画像2
お昼の掃除時間の様子です。
それぞれが役割の仕事をしっかりし,スムーズに隅々まで美しくすることができています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 1学期終業式
7/24 夏休み(8月26日(日)まで)
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp