京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up35
昨日:105
総数:457545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 消防署見学

画像1画像2
4年生は,下京消防署へ社会見学に行ってきました。
署内を案内していただいたり,消火器の使い方を教えていただいたりしました。

4年 始まりました!運動会の練習

画像1
画像2
4年生の運動会の練習初日は団体演技です。
なかなか激しい踊りですが,子どもたちはこの時間でほぼ覚えました。
初回ですが,かっこよかったです。
今から当日が楽しみです。

4年 国語科「調べたことを整理し,発表しよう」

画像1
「手と心で読む」の文章を読み,「だれもが関わり合えるように」というテーマで,それぞれが課題をもって,その答えを見付けるために図書館で本から調べています。

はじめは情報が見付からず困っていましたが,似た課題の友だちと相談したり,回を重ねるごとにたくさんの本を手に取ることで情報を見付けることに慣れてきた様子です。

どのようなまとめになるのか,楽しみにしています。

4年社会科「火事をふせぐ」〜消防分団の方にインタビュー

画像1画像2
社会科「安全なくらしを守る」の「火事をふせぐ」で,
校内の防火設備などを調べた後,
火事から生活を守っている人について調べました。

そこで,地域を守ってくださっている消防分団の方にお話を聞かせていただきました。
皆山消防分団は本校の北西角にあり,避難訓練でもお世話になっています。

分団の施設に入らせていただき,たくさんの設備を見せていただき,インタビューにもこたえていただきました。

自分の住んでいる地域を大切にしたいという思いが,地域を守ることにつながっていることがお話から伝わってきました。
消防団にはまだ入れませんが,地域を大切にする気持ちは育ててほしいと思いました。

4年 からたちタイム歌声発表

画像1
画像2
4年生は歌声発表で「まきばの朝」を歌いました。

練習で,感想交流の時に言ってもらいたい言葉を確認しました。
以下の三つです。

1.強弱がついていました。
2.最後の2部合唱の重なりがきれいでした。
3.言葉をはっきり,口が大きく開いていました。

それぞれが意識していましたが,本番で少し緊張したようです。
1と2は感想が出されたので,3が課題となりました。
次の音楽科の学習から頑張って取り組みたいと思います。

4年 自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
雨が心配されましたが,午前中はよいお天気でした。
はじめに開会式があり,その後警察署の方から安全のお話がありました。

そして,筆記試験に取り組み,
実技試験に挑みました。

実技試験は,安全面と技能面での試験がありました。
自分の自転車ではないので苦戦していましたが,
発進時に振り返ることや一旦停止など
安全に対する意識は高まったようです。

街中で乗るときに,今日の学習を生かしてほしいと思います。

4年 明日は自転車安全教室

画像1画像2
明日は自転車安全教室です。

筆記試験もありますが,実技試験もあります。
自分の体の大きさに合った自転車を選びました。

明日の試験,がんばりましょう。

4年 環境学習

画像1
画像2
画像3
高瀬川プロジェクトでは,水質調査をして,
高瀬川にすむ生き物について調べました。

今回は京都水族館から鴨川に住む○○についての
お話を聞きました。

○○とは…

オオサンショウウオ

です。鴨川流域にも生息する特別天然記念物です。
子どもたちはオオサンショウウオの模型や,
仲間であるイモリやヒキガエルを見ました。

高瀬川を大切にする気持ち同様,
オオサンショウウオの住む環境を守っていこうという思いをもったようです。

4年 図画工作「つなぐんぐん」

画像1
画像2
本時の準備は,わりばしと輪ゴムとひものみ。
わりばしをつなげて,つなげて…。
班の友だちと協力して作品を仕上げました。

同じようなものを作ってつなげる班,
役割分担をして作っている班など
いろいろな共同製作の姿が見られました。

4年 保健「育ちゆく体とわたし」

画像1
画像2
今日の保健の授業のテーマは「栄養,運動,休養(睡眠)」でした。

栄養教諭の岡本先生に栄養のバランスについて教えてもらいました。

今日の給食はみんなの大好きな「カレー」。
今日のメニューから栄養バランスを考えました。

栄養だけでなく,もちろん運動や休養(睡眠)の大切さも教えてもらいました。
今週は生活リズム調べも始まっています。
子どもたちの体がすくすく育つように,必要な知識を身に付けてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 創立記念集会
2/6 4年生 山の家宿泊学習1日目
創立記念日
2/7 4年生 山の家宿泊学習2日目
2/8 4年生 山の家宿泊学習3日目

学校だより

学校評価

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

年間行事予定

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp