京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:97
総数:457301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 雪合戦

 土日の大雪で運動場も真っ白になっていました。子どもたちは大喜びで雪合戦をして楽しんでいました。寒さが増してきましたが,体調が崩れない様手洗いうがいを徹底して元気に遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 ソフトバレーボール

 体育の単元が変わり,ソフトバレーボールに入りました。バレー部の子もたくさんいますが,ボールが柔らかくなると思ったところに飛んで行かなかったり,ボールが急に失速したりして苦戦していました。チームスポーツなので,協力しあって切磋琢磨してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 音読発表会

 音読発表会をしました。チームごとに話し合って聞いている人にどんな様子や気持ちを伝えたいか。そんためにはどんな読み方で読むと伝わるのかを考えて練習してきました。今までの音読と違い,工夫をすることで聞こえ方が全然変わってくることに気付くことができました。これからの音読にいかしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 音読発表会練習

 「初雪のふる日」では音読発表会に向けて練習しています。聞き手にどんな様子を伝えたいか,そのためにはどんな工夫をするのが良いのかを考えて,自分で練習したり,班で交流したりして高め合っています。何度も声に出すことでどんどん上達していきます。
画像1
画像2
画像3

4年 ジョイント2日目

 今日はプレジョイントプログラム2日目です。今までのテストとは違い,名簿順に並び,机の上には鉛筆3〜4本と消しゴムだけ。物が落ちても自分で拾わず手を挙げて拾ってもらう…などなど中学生のテスト方式に寄せています。いつもと違う雰囲気でいい緊張感をもって臨めたと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 版画鑑賞

 今日はみんなの版画を鑑賞しました。初めて使う彫刻刀はなかなか思い通りにほれなくて苦戦していましたが,最後まで一生懸命丁寧に仕上げていました。その成果もあってなかなか素敵な作品が仕上がりました。友だちの作品を見ていいとこ見つけをたくさんしました。
画像1
画像2
画像3

4年 身体測定

 今日は4年生最後の身体測定でした。棚橋先生からはインフルエンザやノロウィルスなどの感染症の予防やエチケットの話などをしていただき,基本的な手洗いうがいが一番大切だということがわかりました。4年生の体重は1年間で大体3キロぐらい増えるそうです。およそ赤ちゃん1人分の重さということで,実際に3キロのぬいぐるみを抱っこしてみました。意外に重く自分たちの成長を実感することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 マット運動

 冬休みが明けて初めての体育でした。去年に引き続きマット運動です。後はテストを残すのみ。自分の技の完成度を上げたり,連続技をスムーズにしたり,工夫しながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

4年 本格スタート

 冬休みが明けてから1週間が経とうとしています。ジョイントプログラムに向けての勉強ももちろんですが,新しい学習も始まっています。4年生も残り3か月。5年生に向けての積み上げとしてきちんと定着できるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 プレジョイントプログラム

 今日はプレジョイントプログラムの本番でした。今日は理科と算数。自主学習でジョイントに向けて家庭学習をしてきた子もたくさんいました。みんなの努力はきっと結果として現れます。落ち着いて明日の社会と国語もがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp