京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up56
昨日:61
総数:461852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年生 風やゴムのはたらき

画像1
画像2
新しく『風やゴムのはたらき』という学習に入りました。

まずは,ゴムのついた車を動かしてみました。

どこまで進むのか…
目標に近づけるためにはどうすればいいのか…

楽しみながらもゴムの伸ばし方を工夫していました。

楽しみながら学習をするのはステキですね!

3年生 体育の時間

画像1
画像2
鉄棒の学習も終わりに近づいています。

自分の課題を見つけるためにGIGA端末を使って動画撮影をしてチェックしました。

上手くできている人とは何が違うのか…

自分で課題を見つけて取り組もうとしていました。

3年生 かくれた数はいくつ

画像1
画像2
算数の時間に「かくれた数はいくつ」という学習をしました。

今まで学んだことを使いながら問題を解いていきます。

簡単な絵やテープ図を使っている人が多かったです。

今日は新しく線分図というものを知りました。

これからはどんどん使っていってもらえればと思います。

3年生 第二施設に行って

画像1
画像2
画像3
5時間目に第2施設に行きました。

地域の方々に教えて頂きながら夏野菜のトマト・きゅうり・なすを植えました。

支柱の立て方など知らないことも優しく教えて頂き,素敵な時間になりました。


虫の体はどうなっているのかな?

画像1画像2
チョウやハチなど普段見かける虫って足は何本あるのかな?羽は何枚あるのかな?意外と知らないことがたくさんあります。
理科の学習では虫の体のつくりについて学習しました。図鑑やタブレットなどを使ってどのような体になっているのかを調べました。

記録は伸びたかな?

画像1画像2
新体力テストのソフトボール投げを行いました。
2年生までの記録よりも遠くに投げることくを目指して全力投球しました。
みんな一生懸命に活動していました。

植物の育ち方

画像1画像2
3年生の理科では植物が種からどのように成長していくのかを学習しています。まず初めにヒマワリ・オクラ・ホウセンカの種を観察しました。
「ホウセンカの種はすごく小さい」「ヒマワリの種はしずく型かな」と交流しており,植物によって種の大きさや形が全く違うことに驚いていました。
次にその種を学校園に植えました。大きく育ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp