京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:48
総数:456455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年 あまりのあるわり算

画像1
「九九の中に答えがない!」
そんな言葉から始まった単元です。
割り切れないときは,あまりが出るということを知りました。
九九をもとに学習に取り組んでいます。

3年 かげを観察しよう

画像1
理科では「地面のようすと太陽」の学習に取り組んでいます。
時間がたつと影が動いたり長さが変わったりすることを発見しました。
自分達で疑問を見つけながら,楽しく学習を進めています。

3年 80m走

画像1画像2
10月13日(水)にスポーツ大会があります。
3年生は,80m走に出場します。
今日はそれに向けてタイムを計りました。
2年生のころから距離は伸びましたが,とてもよく頑張っていました。

コンパス

算数科の「円と球」の学習でコンパスを使用します。
購入をお考えの方は,写真を参考にしていただけたらと思います。
申し込み袋は17日(金)に配布しております。
画像1
画像2

3年 元気に学習!

画像1
画像2
3年1組の学級閉鎖期間も終わり,子ども達が元気に登校してきました。
これからも感染防止対策をしながら学校生活を送りたいと思います。

3年 2学期の理科は・・・

画像1
2学期の理科の学習が始まりました。
ひまわりを観察し,植物は種からどのようにできているかを観察しました。

3年 席がえ

画像1
2学期になり,席替えをしました。
新しい席で,新鮮な気持ちでまた学習に取り組んでほしいです。

3年 給食開始☆

画像1
待ちに待った給食が始まりました。
久しぶりの給食を,友達とおしゃべりしたいのを我慢してしっかり黙食をしていました。
今後も感染予防をしながら,学校生活を進めたいと思います。

3年 2学期の学習開始

画像1
画像2
学習では,算数や漢字の復習に取り組みました。
今の自分の力を知る機会となったと思います。
「漢字がほとんど書けた!」と言いに来た子もいました。
夏休みの学習にしっかり取り組んだ結果が出ているようでした。

3年 2学期始業式

画像1
画像2
2学期が始まりました。
始業式は,リモートで校長先生のお話を聞きました。
学校の行事のことやコロナ感染予防の話などを,子ども達は真剣に聞いていました。
2学期もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp