京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up390
昨日:108
総数:459098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年 切って かき出し くっつけて

画像1画像2
図工では,「切って かき出し くっつけて」の学習をしました。
粘土を様々な用具を使って形を変えていき,そこから想像力を膨らませながら,自分のイメージしたものを作りました。
子ども達の想像力は素晴らしく,楽しい作品ができました。

3年 1年生を迎える会

画像1画像2
今日は,1年生を迎える会がありました。
体育館に全校児童が集まって行うことはできませんでしたが,それぞれの学年が1年生へのメッセージを動画で伝えました。
3年生も,自分達が頑張った姿を確認したり,他学年の動画を楽しんでいました。

3年 ソフトボール

画像1
画像2
今日は,新体力テストでソフトボール投げをしました。
3年生の新体力テストはすべて実施しました。今の自分の力を知り,これからの体育の学習などに生かしてほしいと考えています。

3年 野菜の観察をしよう

画像1
画像2
今日は,第2施設の畑へ行き,たくさんの先生方や地域の方々が育ててくださっている野菜を観察させていただきました。
ミニトマトやキュウリ,ナスなど,これから大きくなることを楽しみにしていました。
お土産として,一人一つずつ玉ねぎを持って帰っています。ぜひ,ご賞味ください。

3年 学年リレー

画像1
今日は,体育でクラス対抗リレーをしました。
一人一人が全力で走り,周りの友達は一生懸命応援をしていました。
全力でスポーツに取り組んだり協力したりする様子がとても素晴らしかったです。

3年 参観授業はなくなりましたが・・・

画像1
画像2
今日の5時間目は,参観授業でする予定だった社会の学習をしました。
校区たんけんで見つけたものを確認しながら,校区の地図を作りました。
見つけたものがたくさんあったので,地図が文字でいっぱいになってしまうほどでした。そこで,見やすくするための地図記号が必要だということに気付くことができました。

3年 習字セット

画像1
画像2
3年生では,習字の学習が始まります。
購入をお考えの方は,写真の用品を参考にしていただければと思います。
また,実際の習字セットは,学校1階ホールに見本を展示しております。

3年 校区たんけんに行こう!

画像1画像2
今日は,社会の学習で校区たんけんに行きました。
学校から東の方面を中心に,どのようなものがあるかを調べに行きました。
知っていることをたくさん話し合ったり,知らなかったことに驚いたりと,とても前向きに学習に取り組んでいました。

3年 まちのようすを調べよう

画像1画像2
社会科の学習では,まちの様子について調べていきます。
地図を見ながら,まちにあるものや渉成小学校のまわりにあるものの共通点に気づいていました。
3年生から始まった社会科の学習をとても楽しんでいる様子がうかがえます。

3年 10のかけ算

画像1画像2
算数の学習では,10のかけ算について学んでいます。
九九を生かして,数字がいくつずつ増えるかを考えていました。
かけ算で求めたり足し算で求めたり,柔軟に様々な考え方をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp