京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:91
総数:457777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年生 算数の学習で…

画像1
画像2
3年生の算数は「あまりのあるわり算」という学習に入りました。

式を立てるだけでなく,考え方もしっかりと書いていきます。

ノートを見ると,それぞれが工夫した絵や図で自分の考えを説明していました。

式や答えだけでなく,どのように考えたのか…

自分の考えを大切にして学習を進めてもらえればと思います。

3年生 スポーツ大会にむけて

画像1画像2
スポーツ大会まで残り2週間となりました。

今日は雨だったので,体育館でダンスや団体競技の練習をしました。

ダンスする場所も決まり,お互いの距離を保ちながらの練習でした。

練習も残りわずかです!

最後までしっかりと練習をしていきましょうね!

3年生 社会科の学習

画像1画像2
社会科で「商店のはたらき」という学習をすすめてきました。

最後の学習では,『自分がスーパーの店長になったら…』というテーマで大切にしたい3つを考えました。

「ぼくが店長になったらお客さんが選べるための工夫をします。なぜかというと,同じ野菜でもいくつかの種類をおいておくことで自分が食べたいものを選ぶことができると思ったからです。」
「私が店長になったら商品のならべ方を工夫します。お米をレジの前に置いてお客さんが,重いものを長い時間持つことのないようにしたいと思ったからです。」

このように,学習したことをもとに考えをまとめることが出来ていました。

3年生 スポーツ大会にむけて

画像1
画像2
10月7日のスポーツ大会にむけて練習が始まっています。

今日は,80m走をしました。

各組で自分の走るコースを相談して,実際に走ってみました。

やっぱりコーナーになると減速してしまいます。

コーナーを抜けてからの最後の直線で抜かせるように走り切りましょう!

3年生 道徳の学習で…

画像1画像2
道徳の学習で言われて嬉しい言葉や悲しい言葉について考えました。

学習を進める中で,嬉しい言葉を言われるとやる気がアップするね!という話になりました。

これからスポーツ大会にむけてみんなで考える時間があります。

温かい言葉がかけあって取り組んでいきましょう。

3年生 社会

画像1画像2
社会科で「商店のはたらき」という学習を進めています。

今日は,商品はどこから届いているのかをチラシを見て調べました。

「先生!ノルウェーから魚が来てます。」
「日本中から届いているんだね。」

様々なことに気づいていました。

3年生 書写の時間に…

画像1
画像2
久しぶりの書写の時間!

今日は「大」という字を書きました。

やはり,『はらい』は難しかったようで悪戦苦闘…。

特に右のはらいの最後に苦しみながらも必死に取り組んでいました。

ゆっくりと筆を持ち上げながらが一つのポイントです。

来週に清書をします。

今日よりも素敵な作品ができるようにがんばりましょうね!

3年生 英語の時間

画像1
英語でのじゃんけんにチャレンジしました。

「block scissors paper 123」という掛け声とともにじゃんけんをしました。

いつもと少し違うじゃんけんに盛り上がりました。

授業後,教室の色々なところでじゃんけんをしている姿も見られました。

普段から使っている姿に嬉しくなりました。

3年生 図書室に行きました!

画像1画像2
夏休みも終わり,久しぶりに図書室に行きました。

たくさんの本に囲まれて,何を読もうかと悩んでいる姿が素敵でした。

1学期と比べると,選ぶ本に変化があったように感じました。

これからも様々な分野の本に親しんでもらえればと思います。

3年生 表とグラフ

画像1画像2
算数で「表とグラフ」の学習をしています。

バラバラに並んでいるものを表やグラフに整理していきます。

一つずつ丁寧にチェックしていくことが大切です。

あせらず,丁寧にやっていきましょうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp