京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up72
昨日:106
総数:457058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年 外国語「英語で自己紹介をしよう!」

画像1
画像2
新しいALTのヴェロニカ先生と一緒に英語で自己紹介を行いました。
Hello!など今まで習った表現を使って,積極的に自分から話に向かう姿が見られました。

3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
画像3
「ちいちゃんのかげおくり」の学習では,心が「ずきん」としたところについて考え,あまんきみこ作品を「ずきんBOOK」にまとめます。
今日は,ちいちゃんのかげおくりを読んで,心がずきんとなったところと,その理由について友達と交流し,自分の考えをはっきりさせました。

3年 音楽「拍の流れに乗ってリズムを感じよう」

画像1
画像2
画像3
変化や反復に気をつけて,いろいろなリズムを作って友達と交流しました。
自分一人では作れなかったリズムも友達と考えることで,いろいろなリズムが生まれていました。

3年 理科「太陽の動きと地面の様子を調べよう」

画像1
画像2
画像3
理科の学習では「太陽の動きと地面の様子を調べよう」についての学習か始まりました。
まずはかげの様子を観察して気が付いたことを交流しました。
これからどんな働きがあるのかさらに詳しく調べていきます。

3年 算数科「三角形」

画像1
画像2
算数の学習は新しい単元「三角形」がはじまりました。
色々な三角形について,詳しく調べていきます。

3年 運動会に向けて

画像1
画像2
運動会に向けての取り組みが多くなっています。
色別決起集会や応援練習もがんばっています。
応援団の姿をみて,「5年生になったら立候補しよう!」と感じている児童もいるようです。

3年 社会科「商店のはたらき」

画像1
画像2
エビスクの社会見学で調べたことや,気づいたことを,「エビスクの秘密」としてリーフレットにまとめています。
完成したリーフレットは保護者の方にも見ていただきたいと思っています。楽しみにお待ちください。

3年 図工科「お話の絵を描こう」

画像1
画像2
画像3
「お話の絵を描こう」の学習を進めています。
お話を読んで想像したことを,絵に描いて表します。
今日は,渉成レジデンスの杉本先生にそれぞれの絵を見ていただき,色の塗り方や人の描き方など,美術を専門とされている先生にアドバイスを受けることができました。

3年 総合的な学習の時間「食べ物名人になろう」

画像1
画像2
画像3
旬の野菜について調べたことを各グループでまとめています。
たくさん集めた情報を,どのようにしてまとめて,伝えていくのかをグル―プで話し合いながら学習に臨む姿が見られました。

3年 道徳「約束を守るということ」

画像1
道徳の学習で,なんのために約束やきまりがあるのか考え,話し合いました。
身の回りにたくさん溢れている約束やきまりは,自分たちの安全を守るためのものであったり,より楽しい生活を過ごすためのものであったりすることに子どもたちは気づいていました。
この機会に,学校やご家庭での約束やきまりについて,是非もう一度ご家庭で話し合っていただければと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 代休日
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp