京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up104
昨日:48
総数:456552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年 新体力テスト

画像1
画像2
先日,新体力テストが行われました。
3年生は,反復横とび,ソフトボール投げ,たち幅とびの計測を行いました。
全力で競技に臨む姿が見られました。

3年 国語辞典の使い方

画像1
画像2
画像3
国語辞典の使い方を学習しました。
国語辞典の見出し語は五十音順で並んでいます。
国語辞典はブックバックにいれておいて,分からない言葉や,初めてきく言葉が出てきた時にはすぐに調べられるようにします。

3年 春の遠足 3

画像1
3年生になってから初めての遠足でした。
今回の遠足のめあては,自然を楽しむことや,ルールやマナーを考えて行動すること,みんなで仲良く活動することでした。元気いっぱい活動する子どもたちの姿を見ることができてよかったです。電車内でのマナーもよく,駅員さんにもお礼の挨拶を伝える姿が見られました。

3年 春の遠足 2

画像1
画像2
画像3
山城総合運動公園の「冒険の森」には、長いすべり台があります。子どもたちは目を輝かせていました。
一人で嬉しそうにすべったり,何人かでつながってすべったり…。
一度では満足できず,何度も何度も繰り返しすべる子もたくさんいました。

3年 春の遠足 1

画像1
画像2
画像3
3年生の春の遠足は,宇治市の山城総合運動公園に行きました。
電車はマナーを守って乗り,お年寄りの方に,「どうぞ」といって席を譲る姿まで見られました。JR宇治駅から40分ほど歩く間は,疲れた様子を見せず楽しく気持ちよく歩くことができました。
太陽が丘についてから,午前中はアスレチックや芝生でたくさん遊んで走り回りました。

3年 部活動開始

画像1
画像2
画像3
今日は部活動開講式がありました。
自分で入ると決めた部活動です。最後まで,精一杯取り組んでほしいと思います。
さっそく,吹奏楽部が始まりました。自分たちで使う楽器を自分たちで準備し,自分たちで片づける姿が見られました。

3年 社会科「わたしたちのまち」

画像1
画像2
画像3
校区探検にいったことを,絵地図にまとめました。
いざまとめてみると,色がばらばらだったり,文字の向きがちがうことに子どもたちは気づくことができました。より分かりやすい地図にするために,地図記号や色分けをして新しい地図を作成します。

3年 国語「きつつきの商売」

画像1
画像2
画像3
国語科「きつつきの商売」の学習が始まりました。
この単元では,音読発表会を行います。
音読発表会に向けて,自分の好きな場面を交流し,どんな学習が必要かを話し合いました。

3年 算数「わり算」

画像1
画像2
わり算の学習が終わりました。
最後のわり算の授業は,答えが10をこえるわり算のしかたを考えました。
算数の学習では,自分の考えを相手に説明する時間をなるべく多く取り入れています。
分かりやすく相手に伝えることを意識してほしいと思います。

3年 1年生を迎える会に向けて

画像1
1年生を迎える会で、1年生に向けて歌のおくりものをします。
「友達になろうね。」「学校は楽しいよ。」そんな想いを伝えるために,子どもたちは一生懸命練習しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp