京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:45
総数:457682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年 ココロ・エコロクリーンデー

画像1
画像2
画像3
ココロ・エコロクリーンデーがありました。
3年生は正面公園の清掃活動に取り組みました。
みんなで力を合わせ,一生懸命活動にとりくむ姿が見られました。
地域・保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

3年 体育「エンドボール」

画像1
画像2
エンドボールの学習の様子です。
試合の合間の時間にグループで集まって,次の試合のメンバーを確認したり,作戦を話し合ったりする姿が見られます。
エンドボールのルールにも少しずつ慣れ,次の時間から対抗戦が始まります。

3年 算数「かくれた数を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
算数「かくれた数を見つけよう」の学習では線分図を使って,問題を解きました。
これまでにテープ図は習っており,新しい図の書き方として線分図の書き方を覚えました。
線分図を使うと,文章だけでは分かりにくい問題も,分かりやすく解けることに子どもたちは気づいていました。

3年 国語科「きつつきの商売」

画像1
国語科「きつつきの商売」の学習で,音読発表会を行いました。
場面や登場人物の様子が伝わるように,声の大きさや声の高さ,強弱,速さなどを工夫して音読をすることができました。

3年 書写「横画の使い方」

画像1
3年生から書写の学習が始まります。
まずは「横画の使い方」を学習し,「一二」という漢字を書きました。
姿勢や,筆の持ち方など,覚えることもたくさんありますが,集中して書く姿勢に担任として感心しました。

3年 体育科「エンドボール」

画像1
画像2
体育はエンドボールの学習が始まりました。
まずはルールに慣れることや,チームの様子を知ることをめあてに学習に臨みます。

3年 避難訓練

画像1
避難訓練が行われました。
今回は理科室で火災が発生したことを想定しての訓練でした。
真剣に訓練に臨む姿を見ることができました。

3年 算数「円と球」

画像1
画像2
画像3
円と球の学習では,コンパスを使って丸い形について調べています。
今日の学習では,コンパスは,円を書くだけでなく,長さをはかることもできることを学びました。

3年 リコーダーの学習

画像1
画像2
画像3
今日からリコーダーの学習が始まりました。
マツヲ楽器さんにご協力いただき,リコーダー教室を開催していただきました。
持ち方や,息の出し方,手入れの仕方など丁寧に教えていただきました。
6年生まで使うリコーダー。丁寧に扱ってほしいと思います。

3年 書写

画像1
画像2
書写の学習が始まりました。
まずは道具の使い方から学びます。
6年生まで使う習字道具です。大切に扱ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp