京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:48
総数:456449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3年体育 用具遊び

画像1
画像2
画像3
3年生の体育は「用具遊び」をしています。
一輪車に乗ったり,ボールで遊んだりしてきましたが,今回はフラフープを使って遊びました。
腰でうまく回したり,地面を逆回転させて戻してみたり…。
時間を忘れて遊びました。
次回は「棒」を使って遊んでみます。

「重さ」って?

画像1
画像2
画像3
3年生の算数では,「重さ」の概念について学んでいます。
三角定規と鉛筆と,さて,どちらが重いのか?
でも,鉛筆の長さによってもちがうし…。
シーソーみたいにして比べてみよう。
でも,乗せるところによってまたちがってくるよ…。
いろいろな条件を整えて,子どもたちは「重さ」について学んでいきます。

3年生 ココロエコロ2

画像1
画像2
写真はみんなが頑張った成果?
です。

3年生 ココロエコロクリーンデイ

画像1
画像2
11月25日(金)はココロエコロクリーンデイの日でした。
3年生は,植柳小学校をきれいにしてきました。
季節柄,校庭には落ち葉がいっぱい。
地域の方と協力してきれいにしました。

3年生も出場します!!

画像1
画像2
画像3
27日(日),下京少年補導主催の小学生ドッジボール大会が開催されます。
この大会には,下京区の全小学校が集まり,優勝目指して戦います。
本校からは高学年に交じって3年生も出場します。
写真はその練習風景ですが,6年生の強いボールもバシバシ受けています。
日曜日,優勝目指して頑張ってきます。

力を出し切った学習発表会

画像1
画像2
リハーサルから学習発表会本番と,緊張しっぱなしの子どもたちでしたが,普段の授業で学んできた力は,しっかりと本番でも出し切ることができたようです。
音楽に親しみ,音楽を愛する心を持った子どもたち,3年生の音楽の世界はいかがでしたでしょうか?

いざ,本番!!

画像1
画像2
いよいよ本番がやってきました。
リハーサルよりもっと緊張している様子の子どもたち。
鍛えてきたリコーダーの腕前や美しい歌声は届けれらたでしょうか。

ようこそ 音楽の世界へ(リハーサル)

画像1
画像2
学習発表会では,3年生は「ようこそ音楽の世界へ」と題し,日頃から音楽の時間に学習してきているリコーダーや合唱・合奏の成果を発表しました。
写真はリハーサルの様子です。
本番さながらに幕が開き,緊張にも慣れていかなければなりません。

3年 明日の学習発表会に向けて

いよいよ明日は学習発表会です。
今日も,美しい声が響いていました。明日が楽しみです。
画像1
画像2

社会見学3

画像1
画像2
画像3
勉強した後はおいしいヨーグルトもいただき,お弁当を食べて楽しく勉強することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 参観(人権)・懇談
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp