京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:43
総数:457689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

朝の「ハートタイム」

画像1
3年生では,朝の会の中に「ハートタイム」という時間をとっています。
曜日毎に詩を読んだり,歌を歌ったりする時間です。
最近は,「1年生を迎える会」にむけて歌の練習に励んでいます。
歌詞は子どもたちの希望で,少し迎える会バージョンに変えているところもあります。
毎日歌うことで,子どもたちの歌声もまとまってきました。

体育科「てつぼううんどう」

5月13日(金)は久しぶりに屋外で体育がありました。
先週は雨の日が多く,子どもたちも外で遊びたくてうずうずしていました。
天気もよく,元気いっぱい体を動かすことができ,子どもたちは気持ちのいい汗を流していました。
画像1
画像2

図工科「色・形 いいかんじ!」

今日は初めて絵の具を使いました。

絵の具セットの使い方を確認し,実際にパレットに色を出し,様々な色を作りました。
「赤と白でピンクになった!」「水を少し足すと,色が薄い優しい感じになった!」など,色の変化を楽しんでいました。

画用紙には,筆で細い線や太い線,点々などを描き,模様を描きました。
「絵の具,楽しい!」と子どもたちはとても楽しそうにしていました。
画像1
画像2

鉄道博物館内覧会!

画像1
画像2
画像3
3月14日の午前中に,鉄道博物館へ行ってきました。
天気にも恵まれ,子どもたちもウキウキとしていました。

「電車の中が2階建てになってる!」「ベッドがある!」「電車の車輪ってこんなに大きいんや!」など電車の作りを観察し,たくさんの発見をしていました。中には「700系や!」「夢の超特急や!」と言っている子もいて,よく知っているなあと感心しました。
スチーム号にも乗ることができ,子どもたちは大満足。

次は,みんなで春の遠足!今から楽しみです。

3年始動!!

画像1画像2画像3
3年生としての1日目。

朝から,どんな様子かな?と楽しみに教室へ行きました。

すると,
静かに読書している子どもたち。


「えらい!!!」「すばらしい!!!」
と朝から褒めました。

決められた時間に決められたことを一生懸命にする子どもたち。
これからも続けてほしいなと思います。

初日から,漢字の学習をがんばりました。


これから新しい仲間と学習がスタートします。
楽しみです。
どうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp