京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:97
総数:457305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

2年 跳び箱あそび

画像1
画像2
体育科では跳び箱遊びを頑張っています。新しい技に挑戦をしたり高さに挑戦したり楽しみながら活動しています。タブレットで技を見直したり、グループの友だちとアドバイスを送りあったり、工夫しながら取り組んでいます。

2年 英語 サラダで元気!

画像1
画像2
 英語の学習で、野菜の言い方や数え方などを学習しています。「How many ?」や「〜please.」などの言葉をつかって、友だちとやり取りを楽しみました。やり取りの中で集めた野菜で、どんなサラダが出来るのか楽しみです。

2年 動物園へ行ってきました

画像1
画像2
1年生と一緒に、動物園に行ってきました。とてもいい天気の中、グループのみんなと協力して行動することができました。
1年生に優しい声かけをしている2年生や帰りの電車で1年生に席をゆずっている2年生。すてきな姿をたくさん見ることができました。この1日でとてもたくましくなったように思います。

2年 50m走

画像1
画像2
 2年生のもう一つの競技は50m走です。走る前は、とても緊張していた様子でしたが、真剣に見つめる先にある「アレ」を目指して走り切りました!みんなとてもすがすがしい顔で、一生懸命に走ることができました。

2年 レッツダンシング! レッツ玉入れ!

画像1
画像2
 1.2年の合同協競技では、これまで練習してきた成果を発揮することができました。1カ月間、一生懸命ダンスを考えたり、1年生に教えてあげたり、本当によくがんばりました。たくましく成長した2年生にあっぱれです!!

2年 運動会にむけて

画像1
画像2
 運動会にむけての練習が進んでいます。運動会で披露するダンスは、2年生の係活動で踊ったダンスです。みんなで動きを考えたり、1年生に向けて見本の動画を撮ったりしてきました。さぁもうすぐ本番です!あと少しの練習も頑張ってほしいと思います。

2年 大すきいっぱい 下京しょうせいの町!

 生活科の学習で、町探検に行きました。今回の町探検では、「下京しょうせいの町の大すき」を見つけるために、お店の人にインタビューをしました。
 事前にインタビューの内容を話し合ったり、何度も練習したりしながら準備を進めてきました。当日も緊張する中でしたが、インタビューだけでなく、あいさつもしっかりとおこなうことができました。
画像1
画像2
画像3

2年 大すきブックで6年生にしょうかいしよう!

 国語科の「スイミー」の学習で、レオ・レオニ作品のお気に入りの作品を決め、「大すきブック」にまとめました。
 この学習のはじめには、6年生がレオ・レオニ作品の読み聞かせしてくれました。6年生のおかげで、作品に興味をもった人も多いようです。そんな6年生にたいして、今度は2年生から大すきブックを使ってのお返しです。
画像1
画像2
画像3

低水位水遊び

今日から1・2年生の低水位水遊びが始まりました。
梅雨の合間で、良いお天気に恵まれ、水かけやワニ歩きをして楽しみました。

画像1

2年 書写の学習

画像1
画像2
 2年生では、水筆で書写の学習をしています。筆を使って書くのは、なかなか難しいですが、姿勢と正しい持ち方に気をつけながら、一生懸命練習しています。今日は、「はね」と「はらい」の練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp