京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:102
総数:457881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

2年 音読発表会にむけて

 国語科ではお気に入りの春の本の音読発表会に向けて練習をしています。読み方の工夫を考えて何度も練習をすることで上手に音読ができるようになってきました。音読発表会が楽しみです。
画像1画像2

2年 絵具セットについて

 2年生の図画工作科の授業で絵具を使います。購入をお考えの方は写真の用品を参考にしていただければと思います。また,2年生の教室前に見本を展示しているので参観日の際にご覧ください。
画像1

2年 BINGO!

 音楽では「小犬のビンゴ」というアメリカの遊びの歌をしました。歌詞に出てくるアルファベットのカードを持ち,カードが下がっているカードのところは手をたたくゲームです。スピードが速くなったり,手をたたくところがアルファベットの間になったりすると難易度も高く子どもたちも夢中になって活動していました。
画像1
画像2

2年 ひみつのたまご

 「ひみつのたまご」をつくりました。何がでてくるのか想像を膨らませて自分だけのたまごを考えました。たまごが割れてその中の様子を丁寧に色をつけて表現しました。作品は教室の壁面に掲示する予定です。参観日の際に是非ご覧ください。
画像1
画像2

1年生 明日からも安全に下校しましょう

画像1画像2
教職員が途中まで付き添って帰る下校は,今日が最後です。
明日からは,子どもたちだけのグループで,安全に気を付けて下校します。
教職員は,22日(金)まで,交差点などでポイント立ちをします。
帰る前には,担任の先生からの安全のお話をしっかりと聞いていました。

2年生 国語「ふきのとう」

画像1画像2
2年生の国語では「ふきのとう」のお話の学習計画を立て,今後の学習の見通しをもつ学習をしました。お話の全文を読みながら,自分がいいなあ,好きだなあと思う場面を選んでいました。

2年生 図書館へ行こう

画像1画像2
ブックバッグを持って図書館へ行った2年生。学級文庫にする本を一人3冊ずつ選びました。絵本やお話の本,図鑑,科学読み物,中には歴史ものなど,興味のある本をそれぞれ手に取っていました。

2年生 音楽

画像1画像2
今日は,音楽の「みんなで一緒に明るい声で歌いましょう」という単元に入りました。本当に早く大きな声でマスクを外して歌えるようになってほしいですね。範唱を聞いてから,みんなその場で立ってメロディをハミングしました。

2年生 生活科 チューリップの観察

画像1画像2画像3
2年生は,生活科の時間に玄関のアプローチに並んでいるチューリップの観察をしました。入学式の時にきれいにゆれていた花は,1年生を優しく迎えてくれました。今日は,花や葉の形,茎の太さもじっくりよく見て描いていました。

2年生 スタートしました!

 学年集会で学年のルールや学年目標について話しました。 2年生になった子どもたちはとても素晴らしい姿勢で話を聞いてくれました。この1年間もたくさん成長できるようにサポートしていきたいと思います。
 学年目標は「HAPPY」です!自分のや周りの人たちもHAPPYにできる2年生になってほしいと思います!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp