京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up98
昨日:97
総数:457399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

2年 ソフトボール投げ

画像1
5月16日(水)今日は新体力テストの最後の種目「ソフトボール投げ」に挑戦しました。運動場に描かれた線を見て「ここで投げるんだ」と,うれしそうにしている子ども達でした。練習の後,いよいよ本番少しでも遠くに投げるため,サークルの中で助走をつけて力いっぱいボールを投げてがんばりました。

2年 春の遠足

画像1
画像2
画像3
5月15日(火)春の遠足に出かけました。子どもたちは元気に植物園でのオリエンテーリングを楽しむことができました。午前は問題を解きながら広い園内をグループで散策するという活動を行いました。楽しそうに5つの問題を解きながら活動する姿が見られました。その後芝生広場に戻り,お弁当を食べました。お昼からは広い芝生広場で鬼ごっこをしたりだるまさんがころんだをしたりして楽しみました。

2年 ぐんぐん育て

画像1
画像2
画像3
5月9日(水)生活科の学習で,野菜の苗の植え替えをしました。自分たちの育てたい野菜の苗を優しく手に持ち,茎を傷つけないように気を付けて植え替えをしました。自分の植木鉢に植わった野菜の苗を大事に運び,苗の成長を楽しみにしている様子の子ども達でした。

2年 遊具遊び

画像1
画像2
5月8日(火)体育の学習で遊具遊びの学習をしました。ケガをしないように,手の握り方と三点支持に気を付けてジャングルジムに挑戦しました。まず,ハシゴを使って三階に上り手すりをしっかり持ってすべり台まで移動,最後にすべり台を滑って地べたに安全に着地することに取り組みました。子ども達は,手の握り方に気を付けてハシゴをのぼったり,手すりをしっかり握ったり,手でブレーキをかけながらすべり台を滑ったりして遊具遊びを楽しみました。最後にのぼり棒につかまることにも挑戦しました。

2年 学校紹介をしました。

画像1
画像2
5月2日(水)今日は待ちに待った学校紹介の本番です。子ども達は朝から,ドキドキする気持ちと,楽しみな気持ちが入り混ざっている様子でした。本番が始まると,それぞれ持ち場につき案内係さんが1年生に丁寧に学校にある部屋の事を教えていました。終わった後,2年生に感想を聞くと「1年生が一生懸命聞いてくれた」「何回かくりかえしているうちに自信をもって言えた」とうれしそうに答えてくれました。

2年 新体力テスト その1

画像1
画像2
4月27日(金)体育の学習で50m走をしました。「位置について」「よ〜い」「ドン!」の合図で力いっぱいゴール目指して走りました。次は,立ち幅跳びと反復横とびに挑戦です。良い記録が出せるようにがんばりたいと思います。

2年 ようこそ1年生

画像1
画像2
生活科の学習で「ようこそ1年生」の学習をしています。1年生のみんなに学校を分かりやすく紹介するために,グループで協力して学習しています。担当の特別教室を見学し,おすすめしたいところを絵と文章にしてポスターを仕上げました。次はいよいよ案内の本番です。がんばって分かりやすく紹介しようと張り切っている2年生です。

2年 光のプレゼント

画像1
画像2
4月26日(木)図画工作の学習で「光のプレゼント」の学習をしました。はじめは光からのプレゼントって何かな?と半信半疑の子どもたちでしたが,少し塗り始めて光に当てると「うわ!」「プレゼントや!」と教室の床に写った光からのプレゼントに大喜び!どんどん色を塗りながら「色を重ねたらどうなるかな?」「もようや文字を書いたらどうかな?」と想像を広げながら作品を仕上げました。

2年 ふきのとう音読発表会

画像1
画像2
4月20日(金)国語科の学習で音読発表会をしました。誰がどうしたかが,聞いている人に伝わるように工夫して音読をしました。ふきのとうや雪,竹やぶにお日さま,はるかぜのようすや気持ちを考えて声を工夫しました。班で役割を決めて今日まで練習してきたことを,どの班も頑張って発表することができました。

2年 新体力テストに向けて

画像1
画像2
4月20日(金)今日は体育で新体力テストに向けて,反復横跳びと立ち幅跳びの練習をしました。1mごとにひかれた3本の線をリズムよくサイドステップでまたぎます。慣れない動きですがみんなで練習をがんばりました。立ち幅跳びは両足で同時に踏み切る練習をマットをつかって練習しました。コツをつかむために何度も飛んでがんばりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 6年生 修学旅行1日目
5/24 6年生 修学旅行2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp