京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:94
総数:456380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

2年 へいきんだいあそび

画像1
画像2
体育科で「へいきんだい遊び」をしています。
先生や友だちの渡り方を真似してバランスを崩さずに渡ったり,自分で,わたり方を考えたりしています。
「うしろわたりができるようになったよ。」
「わたしも,その技やってみたいな。」
「平均台の上をおおまたで歩いてみたらバランスを取るのが難しかったよ。」
と,挑戦しながらいろいろな意見が出ました。
やっていくうちに慣れてきて早く渡れるようになった子もいました。

2年 お気に入りの本を自分と比べて紹介しよう

画像1
画像2
国語科の学習で「自分と比べながら読み,お気に入りの本を紹介しよう」という学習をしました。
最後の発表会をしました。何度も,自分の好きなところを読んでいるうちに,すらすらと友だちに紹介することができました。

自分が登場して,登場人物に言葉をかけていました。
みんな上手に発表することができ,とても盛り上がった発表会でした。

2年 ココロ・エコロクリーンデー

画像1
画像2
ココロ・エコロクリーンデーで,崇仁小学校へ行きました。
落ち葉がたくさん落ちているところをきれいにしようとみんな一生懸命活動しました。

ピカピカとまではいかなかったものの,落ち葉ひろいをしたところは,前よりきれいになっていました。

「きれいになってよかったな。」「また,近くの公園も掃除したいな。」と終わってから話していました。

2年 自分とくらべてよもう

画像1
画像2
画像3
国語科では,「わたしはお姉さん」の教材で「自分と比べて読み,お気に入りのところをペープサートで紹介しよう。」という学習をしています。

友だちにお気に入りのところを紹介するために,ペープサートを使って,登場人物と同じ気持ちになったことがあるところや,励ましてあげたいところを探して読んでいます。

交流で,友だちのペープサートを聞いて,「わたしも同じことを思ったよ。」「○○さんは,そう思ったんだね。私だったら,もっと〜するな。」と言って,自分と比べながらお話を楽しむことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 半日入学・入学説明会
2/16 5年生 スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

年間行事予定

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp