京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up35
昨日:156
総数:456052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

たてわり活動スタート

画像1
画像2
画像3
 今年度のたてわり活動が始まりました。本校で続いている,子どもたちが大好きな取り組みです。月に一回,なかまの日という人を大切にすることについて考える日があります。その日の中間休みは,たてわり班で集まって遊ぶという活動を行っています。

 6年生リーダーを中心に,今年度のたてわり会議が開かれました。その中で,新しく出合った仲間と自己紹介をし合ったり,今年度のなかまの日の遊びの内容を考えました。

 2年生の子どもたちも,ドキドキしながらも自分の意見を発表している場面もありました。
 中間休みを終えた子どもたちはみんな,笑顔いっぱい「楽しかった」と帰ってくるところを見て,とても嬉しくなりました。

出会いもん

画像1
画像2
 和食に親しむ「なごみ献立」の日がありました。子どもたちはすでに食べ合わせておいしいもの同士を「出会いもん」ということを知っています。
 しかし「出会いもん」という言葉には,旬の季節が同じ食材同士という意味もあるそうです。今回でいうと「なす」と「もずく」という夏が旬の食べ物でした。
 自分たちで夏野菜を育てていることもあり,毎日なすのお世話をしている子どもたちは「夏がきたね」と,とても喜んでいました。
 和の文化にふれながら,夏を感じることのできた素敵な献立でしたね。
 食べ終わると味わったことを担当の子どもたちが用紙に書いていました。その記述からは,しっかりと出会いものを感じた様子が伝わってきました。
 おいしい給食を,これからもみんなで味わっていきたいですね。

インドネシアの音楽

画像1
画像2
画像3
 今年度の芸術鑑賞教室は「インドネシアの音楽」でした。インドネシアでは,結婚式やお祭りなどおめでたい日に,村の人が集まって夜通し演奏をしてお祝いをするそうです。
 演奏に使う楽器を全て合わせて「ガムラン」と言います。ガムランの楽器では,日本のようにドレミの音階がなく,奏でられた音はとても不思議で心地よい感じがします。
 子どもたちは,音楽に真剣に聞き入りました。また「ケチャ」という声による演奏を全校で楽しみました。
 普段はなかなか触れることのできない外国の音楽を感じることができ,とても貴重な時間となりました。

てつぼう遊び

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育では,てつぼう遊びに取り組んでいます。2年生のめあては,できる技の連続に挑戦すること,頑張ればできそうな技に挑戦することです。
 何度も練習するうちに,子どもたちはそれぞれの技のコツをつかんでいきました。コツを友だちと伝え合ったり,アドバイスし合ったりしながら,学びを深めていきました。
 1人1人が,できるようになりたい技を成功できるように,これからもみんなで頑張りましょうね!

算数って楽しいね

画像1
画像2
画像3
 算数の授業中は,いつもたくさんの意見が飛び交います。子どもたち自身が疑問をもち,「どうしよう」「もっと簡単にする方法があるんじゃないかな」「それだと答えが正しく出ないよ」と考え合っているからです。
 現在,たし算とひき算の筆算の学習に取り組んでいます。
 
 昨日の問題に取り組んだことを思い出し,今日の問題に取り組もうとした子どもたち。しかし今日は,一の位が10を超えてしまってみんな困った様子。
 そこで,一の位が10を超えてしまう場合はどのように考えればよいか,という学習課題を立て,みんなで話し合っていきました。

 1人で考えたり,ペアで考えたり,そしてみんなで話し合ったり。
 その結果,子どもたちは10を超えてしまった場合は10の束を作って十の位の部屋へ引っ越そうというアイディアを思いつきました。
 繰り上がった1も,どこにかけば分かりやすいかを考え,問題を解決していきました。

 みんなで考えるからこそ楽しい算数。これからもみんなの力を合わせ,課題を乗り越えていきましょうね。

1年生を迎える会,大成功

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会のために学年で「やぁ!」という曲の練習をしてきました。結果は大成功!子どもたちはとてもよく頑張りました。
 「トップバッターなんて緊張するなぁ」と言っていた子どもたちでしたが,本番の姿は,とても堂々としたものでした。
 ジェスチャーを付けたり,高い音も伸びのある歌声で歌ったり。
 行事の度に成長する子どもたちです。今後の行事も,みんなの力を合わせて成長していってくれることを願っています。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 晴天のもと,遊び係主催の「みんな遊び」に取り組みました。
 1組は「警察と泥棒」,2組は「ドッジボール」でした。どの子も笑顔で運動場を走り回っていました。
 仲良く遊べて,とても楽しい時間でしたね。

きつねどんぶり

画像1
画像2
画像3
 給食の献立に「きつねどんぶりの具」が登場しました。
 子どもたちは「きつねうどんじゃないなぁ」「でもおうどん屋さんに来たみたいだなぁ」「ところできつねってどういう意味なんだろう?」「たぬきどんぶりもあるのかなぁ」とどんどん会話を膨らませていきました。どうやらきつねはお揚げの意味だと気づいた様子の子どもたちは,さらに会話を続けていきました。
 「お揚げ噛んだら汁がじゅわぁって出てきたよ」「玉ねぎ,甘いなぁ」「たっぷりのお出汁のおかげでご飯がさらっと食べられるなぁ」
 会話から,しっかりと味わっていることが伝わりますね。毎日楽しい給食の時間。明日はどんな献立に出会えるのか楽しみですね。

ざいりょうからひらめき

画像1
画像2
画像3
 図画工作で,「ざいりょうからひらめき」の学習に取り組みました。先週の続きに取り組み,作品が無事に完成しました。
 毛糸,布,ビーズ,花紙,ボタンなど,自分たちでも準備してきた材料を使って,自由に画用紙に貼り付けていきました。
 「あ!このボタンは目にしたらいいかも」「この布はふわふわしているから鳥のおなかにしようかな」など,子どもたちの発言から,まさに「材料からひらめいている」様子が伝わってきました。

サツマイモの苗植え

画像1
画像2
画像3
 第二施設へサツマイモの苗植えをしに行きました。生活科「ぐんぐん育てみんなの野菜」の学習の一環です。
 地域の方に助けていただき,無事に100以上の苗を植えることができました。
 どんなサツマイモに育つか,楽しみですね。
 秋の収穫に向けて,みんなの力を合わせて育てていきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp