京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up29
昨日:95
総数:458105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

生活科 あさがおの花でそめたよ!

画像1
画像2
画像3
大事に育ててきたあさがおの花を集めてしぼると,きれいな色水が出てきました!このきれいな色をつかって,紙をそめてみました。
「うわー!!きれいー!!」「せんせい,こんなおもしろいかたちができました!」
と,歓声をあげたりおどろいたりしながら,上手に和紙をそめていました。乾いたら,この紙何に使えるかな?楽しみです。

夏休みにアサガオの花を集めてくださった保護者の方,ご協力ありがとうございました。

1年 鑑賞「やぶいた かたちから うまれたよ」

画像1
画像2
「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品が仕上がったので,作品の鑑賞をしました。

他の友達の作品の「いいな」と思うところをみつけたり,お気に入りの作品をみつけたりしました。

「このかたち,本当に顔みたいに見えてすごい。」
「雪がふっているみたいで,ペンギンが気持ちよさそう。」
と子どもたちは,友達の作品の素敵なところをたくさんみつけていました。

1年 すきなものなあに。

画像1
画像2
画像3
国語では,「すきなものなあに」の学習で,自分の好きなものとそのわけを友達に知らせました。

好きなものの写真とそのわけを書いた「すきなものカード」を見せ合いながら,好きなものを楽しそうに交流する姿が見られました。

1年 なつだとびだそう

画像1
画像2
 生活の学習「なつだとびだそう」の学習で水やすなであそびました。地面に絵をかいたり,どろだんごをつくったりしました。
 子どもたちは,「あんなとこまでとんだ!」「きれいにだんごつくれた」などと生き生きと活動していました。
 子どもたちにとって一つの良い夏の思い出になったらいいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp