京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:48
総数:456464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1・2年生 秋の遠足6

画像1
画像2
画像3
お弁当の後は,遊具で遊びました。
「このめいろ難しいな。」
「一番上まで登れるかな?」
汗をかきながら,走り回りました。

1・2年生 秋の遠足5

画像1
画像2
画像3
子どもの楽園につきました。
「ここでお弁当を食べようよ。」
「いただきます。」
クイズラリーを一緒に回った2年生のお兄さん,お姉さんとお弁当を食べました。

1・2年生 秋の遠足4

画像1
画像2
画像3
クイズラリーに出発です。
「池にいる生き物はなんだろう?」
「平安騎馬隊の馬の名前は何かな?」
2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に答えを見つけました。

1・2年生 秋の遠足3

画像1
画像2
画像3
宝ヶ池に着くと,クイズラリーに向けての約束を聞きました。
「どんぐり10個拾えるかな?」
「ひみつの暗号はなんだろう。」
クイズラリーに向けて,期待に胸を膨らませました。

1・2年生 秋の遠足2

画像1
画像2
画像3
京都駅から国際会館駅まで地下鉄でいきました。
「どうぞ席にすわってください。」
静かに,電車に乗ったり,席を譲ったりすることができました。

1・2年生 秋の遠足1

画像1
画像2
画像3
秋の遠足にいきました。お見送りの先生方に,元気よく
「いってきます。」と大きな声で挨拶をしました。

1年生 運動会の練習(バラエティー走)

画像1
画像2
画像3
体育の学習でバラエティー走の練習を行いました。平均台を飛び越えたり,網をくぐったりしました。1年生のテーマは「むしになって」です。どんな虫たちが登場するのか楽しみです。

1年生 ありがとうわたしのはな

画像1
画像2
画像3
4月から続けてきたあさがおの観察の学習の振り返りをしました。
「初めて花が咲いた時は,とてもうれしかったよ。」
「色みず遊びたのしかったよ。」
子どもたちは,あさがおの成長を振り返りながら,絵日記を書きました。

1年生 身体計測

画像1
画像2
画像3
秋の身体計測がありました。
「背が少しだけ伸びていたよ。」
「大きくなって嬉しいな。」
みんな前にはかった時よりも,少し身長が伸びていたようです。

1年生 色別決起集会

画像1
画像2
画像3
第1回目の色別決起集会がありました。
「がんばれ!がんばれ!紅組」
「フレー!フレー!白組」
と大きな声を出して,各色応援を頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp