京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:106
総数:456991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

検尿について

 今日は、全校検尿容器を持って帰りました。毎年、春と秋には検尿があります。明日の朝起きてすぐの尿を紙コップに採り、容器で吸い上げて線のところまでしっかり入れてください。漏れないようにふたを閉め、名前シールを1枚はがして側面に貼ります。シールがついていた用紙は封筒になっています。尿の採取日を封筒の表面に記してください。容器を封筒に入れ、学校へお持たせください。
 尿や便は体からのお便りです。検尿によって体の様子がわかります。明日忘れた人は、明後日に必ず持って来るようにしてください。
 ご不明な点がありましたらご遠慮なく学校までお尋ねください。
画像1
画像2
画像3

憲法朝会

 5月3日は憲法記念日です。5月の学校だよりには毎年、日本国憲法の三原則や子どもたちに大切にしてほしいことをお話しします。今年は、より身近に考えられるように全校で自分の考えを交流しました。
「友達に優しくしたいです」「いじめをなくすためにがんばります」「学校を引っ張っていきたいです」「平和を広めていきたいです」「憲法が大切なことがわかりました」「みんなでもっといい下京渉成小学校にしていきたいです」…1年生から6年生までそれぞれの思いや決意を自分のことばで発表していました。学年で決めた目標もみんなで共有し、全ての子どもが安心・安全に通える下京渉成小学校にしようという思いが感じられました。
画像1
画像2

眼科検診が終わりました

26日・30日の2日間で眼科検診がありました。

視力検査の結果(A以外)と眼科検診の結果(所見のある場合)を一緒に配付します。
受診された際には、用紙にご記入いただき、担任までご提出ください。

眼科検診では学校眼科医の青木先生に診ていただきました。「目のかゆみはある?」「目をこすらないように」など、症状のある児童には声をかけて、検診をしていただきました。

6月下旬までに様々は健康診断を行います。子ども達が健康診断を正しく受け、自分の身体の事を知るきっかけの1つになれば・・・と考えております。

学校だより5月号

 日中の気温がずいぶん上がり、学校では半そでで遊ぶ元気な子どもたちの姿が見られます。
 学校だより5月号を掲載します。ご一読いただけると幸いです。

             ↓

          学校だより5月号

委員会活動が始まりました

 今日から委員会活動が始まりました。どの委員会でも初めは委員長や副委員長、書記を決めていきました。それから年間を通して学校のために取り組むことを高学年らしく、真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

学校だより4月号

 新年度が始まり、学校に子どもたちの元気な声が返ってきました。子どもたちは新しい年度に希望や期待を膨らませ登校してきたようです。
 さて、学校だより4月号を掲載いたします。ご一読いただけたら幸いです。

             ↓

          学校だより4月号

令和6年度 着任式 始業式

 新しい先生方を迎え、令和6年度着任式・始業式が行われました。新しい学年で、新しい生活が始まります。友だちと共に学び、高め合い、成長していきましょう。
画像1
画像2

令和6年度 入学式

 とても良い天気の中、令和6年度入学式が挙行されました。緊張しながら体育館に入場する姿がとても格好良く、新しい生活に向けて良いスタートとなりました。
 明日からは登校班で登校します。安全に気をつけて登校してきてください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp