京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:106
総数:456992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

春よ来い

学校の南門を入ったアプローチの左右には紅白梅が咲いています。
梅の香りは春を運んでくる便りのようです。
1年生が植えたチューリップの球根もここ何日かの温かさでぐんと芽を出し、葉を伸ばしています。
桜はまだつぼみですが、確実に春が近づいています。
朝夕はまだまだ寒さが厳しいですが、日中のぽかぽか陽気に心もほぐれる思いです。


画像1
画像2
画像3

参観・懇談会 2日目

画像1
画像2
画像3
 今日は参観・懇談会2日目でした。
 子どもたちがこれまでの学習の成果を一生懸命発表する様子、友達と共に問題解決をする様子などを見ていただけたのではないのでしょうか。たくさんの保護者のみなさまに参観・懇談会・図工作品展に来ていただきました。ありがとうございました。
 

参観・懇談会1日目

 今年度最後の参観・懇談会がありました。どのクラスも子ども達が一生懸命学習に取り組んでいました。
お忙しい中参観に来てくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1

学校だより3月号

 少しずつ暖かくなり、学校では梅の花が咲いています。花はとても良い香りがして、春の訪れを感じさせてくれます。
 さて、学校だより3月号を掲載いたしました。ご一読いただけたら幸いです。

             ↓

         学校だより3月号

保健室より

画像1画像2
今日は薬剤師の松井先生に学校環境衛生検査をしていただきました。
空気検査と照度検査です。
空気検査は教室内の45分間の二酸化炭素の量を測定してもらっています。
照度検査は教室内の画面や黒板と教室内の机の上を9か所の照度を測ってもらっています。
全校の皆さんが少しでもよい環境で学習や活動が出来るように、1年間を通して、色々な検査をして下さっています。

学校だより2月号

 寒さが非常に厳しい毎日が続いています。そんな中でも子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。
 学校だより2月号を掲載いたしました。ご一読いただけたら幸いです。

              ↓

          学校だより2月号

寒波到来

昨日から大雪警報が発令され、京都市でも積雪がありました。今日は、プラス1学習は中止し、まなび教室へ行く人以外は、授業終了後に完全下校をします。
今週は気温が低く、雪の予報も続いていますので安全に気を付けてください。
画像1
画像2
画像3

PTA冬休み明け朝のあいさつ運動

冬休みが明け、登校時のあいさつ運動にたくさんの保護者の方々が駆けつけてくださいました。寒さ厳しい中でしたが、初日の子どもたちの様子を見守っていただきありがとうございました。
3学期は、各学年のまとめの時期であり、今まで培った力を発揮する学期となります。
心新たに次の目指す姿を描いて共に進んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

3学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 朝から元気な子どもたちの声が響き渡り、にぎやかな学校が戻ってきました。
今日から3学期の始まりです。始業式で校長先生のお話を聞く時の子どもたちの様子も、1学期2学期と比べより落ち着いているように感じられます。
 
 今年も気持ち新たに、たくさんのことに挑戦していってほしいです。

学校だより1月号

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 学校だより1月号を掲載いたします。ご一読いただけましたら幸いです。

             ↓

          学校だより1月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp