京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:104
総数:456555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

お話ポケット

 今日の昼休みのお話ポケットでは,図書館教育支援部の方から五味太郎さん作『まどからおくりもの』を読んでもらいました。その後,図書委員会の子どもたちによるグレゴワール・ソロタレフ作『オオカミクン』の読み聞かせがありました。聞いている子どもたちからは,「読み聞かせをしてもらうと,自分で読むよりも気持ちが伝わってきました。」との感想も聞かれました。読書の秋にたくさんの本と出会い,すてきな本の世界にひたってほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

運動会3 〜吹奏楽部〜

画像1
画像2
画像3
 昨年度より,運動会の入退場の行進は吹奏楽部の演奏と先導によって行われています。
楽器にふれること自体初めての子どもたちも多く,座っていてもなかなか音が出ない子どもたち。
 ですが,本番に向け休み時間も自主的に練習に励んだ子どもたち。
 全校練習の度にその実力を上げ,本番では見事行進のリズムを刻む軽快な演奏を披露してくれました。
 運動会成功の大きな貢献者です。

運動会2 〜渉成たいそう〜

画像1
画像2
画像3
運動会の開会式と言えば「渉成たいそう」。
本校では,準備たいそうと言えば毎年必ずこの「渉成たいそう」で体をほぐします。
準備たいそうとは言うものの,なかなかにハードで,1曲終わればかなりの運動量,息もあがります。
お家でダイエットに取り入れてみてはいかがでしょう。
インストラクターはもちろんお子達です。

運動会無事開催!!

画像1
画像2
画像3
 天気が悪く,直前まで心配された今年の運動会でしたが,無事開催することができました。
 開会式では,これまでの練習の成果を発揮しようと,子どもたちの顔に決意の表情が浮かんでいました。

お話ポケット

本校の学校運営協議会図書館支援部の方々による読み聞かせ「お話ポケット」が,お昼休みにありました。たくさんの児童が,読み聞かせを楽しみにしています。
読書の秋。お家でも,みんなでゆっくり読書する時間がもてるといいですね。
画像1
画像2

運動会決起集会

画像1
10月14日(土)の運動会に向けて,決起集会が行われました。
赤組・白組ともに応援団長中心に,応援合戦の練習がありました。ホールや体育館に響く声からは,早くも気合いが感じられます。当日が楽しみです。
画像2

後期始業式

今日から後期が始まりました。気持ちも新たに,しっかりと学び,成長していってほしいと思います。校長先生からは,自分までつながってきた「命」,たくさんの人たちに支えられて,今ここにある「命」を大切にしよう,というお話がありました。
辛いことや悩み事など,人それぞれにうまくいかないことを抱えているものですが,今,ここで生きているということの素晴らしさに目を向けて,自分の良さを発揮していってほしいと思います。
画像1

吹奏楽部 運動会に向けて練習!

運動会まで1ヶ月。吹奏楽部では,運動会に向けて,マーチングの練習が始まりました。4〜6年生全員がマーチング初心者ですが,90分の練習の後半には楽器を持って音が出せる人もいました。上達の速さに,驚きです。「マーチングは疲れるけれど,楽しい!」と思ってくれたかな?見に来てくださった方に喜んでもらえる演奏を目指して,まだまだ練習は続きます。
画像1
画像2
画像3

学校が始まりました

画像1
画像2
 学校に,子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 休み明け朝会では,校長先生から「考えたこと」「がんばったこと」についてお話がありました。子どもたちは,それぞれに家でのお手伝いや自由研究にとがんばっていたようです。
 来週からは,本格的に授業が始まります。まだまだ,暑い日が続きますが,体調を整えて,良いスタートを切ってほしいです。

PTA家庭教育学級

画像1
画像2
 7月26日(水),支部のPTA指導者研修会に合わせて,本校PTAの家庭教育学級を開催しました。
 講師には,元下京中学校教諭(現嵯峨中学校教諭)でシドニーオリンピック ソフトボール 銀メダリストの 田本博子 先生にお越しいただきました。
「感謝の心が子どもを育てる」と題して,田本先生の現役選手時代のお話や,現在の部活動での子どもたちとの関わりなど,経験をもとにしたお話は目からうろこの興味深いお話ばかりでした。
 田本先生,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp