京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:94
総数:956112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

マスクの次に・・・

画像1
何に見えますか?
昨年,落し物にあったハンカチの一部です。ちゃんと学校に持ってきていたのに,落としてしまったお友達のものです。
ハンカチはぬれた手を拭いたり,汗を拭いたりする以外にも,マスクを忘れたときに2本の輪ゴムがあると簡単にハンカチマスクを作ることができます。新型コロナウイルス感染対策でも,手を洗ったあと,マスクを忘れたときに大活躍です。
学校に来るときには,マスク・ハンカチ・健康観察票 の3つを必ず持ってきてくださいね。
昨年の落し物ハンカチに見覚えがあるお友達は保健室に置いてありますので、学校に来たときに取りにきてくださいね。
画像2

誰かわかりますか?

画像1画像2画像3
感染予防のためにマスクをつけることができていますか?
今日の先生たちのマスクの一部を紹介します。
使い捨てのマスクが手に入りにくいので,手作りの布製マスクをしている先生もいます。
口を覆うことが口から出る唾液が飛び散る(難しいことばでは飛沫)を防ぐことができ,
感染拡大を防ぐ効果があります。かぜの症状がある時はもちろん,外にでかける時,学校にくる時は必ずマスクをするように習慣になると良いですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/4 避難訓練
食に関する指導4-1
11/5 朝会
保健・PTA・その他
10/30 内科検診3年
11/4 入学届受付終了
11/5 4年歯科検診
保健の日

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp