京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up64
昨日:109
総数:474908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

3月読み聞かせの会

画像1
学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる読み聞かせの会。

今回は,インフルエンザの流行が懸念されていました関係で,13日から延期されていたもので,今日,行われました。

今回が今年度最後でした。この1年,大変にお世話になりました。

3月の「読み聞かせ会」(本年度最終)

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる読み聞かせの会。

3月は,13日(火)中間休みに図書室にて行われます。本年度最後です。

今回も素敵なポスターです。毎回ありがとうございます。




画像1
画像2

2月の読み聞かせの会

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる読み聞かせの会。

2月は明後日です。


いつもすばらしいポスターをありがとうございます。
画像1

2月の「読み聞かせの会」


 昨日,学校運営協議会の読書企画推進委員会の皆さんによる「読み聞かせの会」が行われました。

 事前にあたためていただいていた図書室に集まった子どもたちは,熱心に楽しみながら聞いていました。


 当日だけでなく,本の選択,練習や準備など毎回本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせの会「年末特別企画」<その後>

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる読み聞かせの会。
昨日は,年末恒例の「特別企画」でした。

たくさんの子どもたちが来てくれました。とても喜んでいました。

そして,サンタさんも来てくれました。

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さん,お世話になりました。ありがとうございました。


さて,そのサンタさんですが,今朝,昨日よりは少し小さくなって,再び学校に来てくれました。


画像1

読み聞かせの会「年末特別企画」<4>

画像1
画像2
画像3
年末特別企画恒例のサンタさんが,今年も来てくれました。

そして,子どもたちにプレゼントを渡していました。

読み聞かせの会「年末特別企画」<3>

画像1
画像2
読み聞かせも,いつもとは違い,少し大がかりなものでした。

読み聞かせの会「年末特別企画」<2>

画像1
画像2
画像3
会場の雰囲気作りにも工夫がなされています。

読み聞かせの会「年末特別企画」<1>

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる読み聞かせの会。

12月は恒例の,「年末特別企画」です。

準備やリハーサルにも熱が入っています。
画像1
画像2

第3回理事会<2>

画像1
画像2
画像3
案件の中で,小大連携事業について,特に6年生と行っている「松ヶ崎地域新マップづくり」の進捗状況の説明が,理事でもいらっしゃる京都工芸繊維大学の先生及び学生さんからありました。

終始和やかな雰囲気の中で,充実したものになりました。


理事の皆様,大変ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業終了
4/6 着任式 8:50〜 始業式 入学式 10:30 開式 南門門柱銘板除幕式 11:20〜

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

保幼小中連携

子どもの健康

図書館だより

募集関係(自由応募)

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp