京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up100
昨日:112
総数:476240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

読み聞かせの会「年末特別企画」<その後>

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる読み聞かせの会。
昨日は,年末恒例の「特別企画」でした。

たくさんの子どもたちが来てくれました。とても喜んでいました。

そして,サンタさんも来てくれました。

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さん,お世話になりました。ありがとうございました。


さて,そのサンタさんですが,今朝,昨日よりは少し小さくなって,再び学校に来てくれました。


画像1

読み聞かせの会「年末特別企画」<4>

画像1
画像2
画像3
年末特別企画恒例のサンタさんが,今年も来てくれました。

そして,子どもたちにプレゼントを渡していました。

読み聞かせの会「年末特別企画」<3>

画像1
画像2
読み聞かせも,いつもとは違い,少し大がかりなものでした。

読み聞かせの会「年末特別企画」<2>

画像1
画像2
画像3
会場の雰囲気作りにも工夫がなされています。

読み聞かせの会「年末特別企画」<1>

学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる読み聞かせの会。

12月は恒例の,「年末特別企画」です。

準備やリハーサルにも熱が入っています。
画像1
画像2

第3回理事会<2>

画像1
画像2
画像3
案件の中で,小大連携事業について,特に6年生と行っている「松ヶ崎地域新マップづくり」の進捗状況の説明が,理事でもいらっしゃる京都工芸繊維大学の先生及び学生さんからありました。

終始和やかな雰囲気の中で,充実したものになりました。


理事の皆様,大変ありがとうございました。

第3回理事会<1>

学校運営協議会の第3回理事会が,今夜7時よりふれあいサロンにて開催されました。


冒頭での理事長あいさつの中で,大文字駅伝本大会出場についてふれていただきました。

理事長さんは,他の理事さんとともに,予選会当日,スタートからゴール後までずっと応援してくださいました。そして,「大変感動した。」とのご感想をいただきました。

本大会でも大いにがんばってほしいと激励していただきました。また,ご出席の理事の方々に,本大会には,時間があればぜひ応援に,と呼びかけてくださいました。



画像1
画像2
画像3

12月読み聞かせの会

12月は恒例の「年末企画」です。

13日(火)の昼休みに,ランチルームで行います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 支部巡回図工展(〜8日) 1年保幼小連携授業 町別集会・集団下校
3/7 エコ日
3/9 6年社会見学
3/10 学校大掃除
3/11 京都マラソン
3/12 クラブ活動(最終)

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

子どもの健康

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp