京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:65
総数:231113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

3月の発育計測をしました

ばら組は、遊戯室で測定しました。1年間でどれくらい大きくなったかをみんなで見て、実際に重さも持ってみましたよ。「重たい!」「大きくなったね」とお話しました。

ゆり組は、上賀茂小学校の保健室で測定していただきました。はじめての大きな保健室にどきどき。でも保健室の先生に優しくお話してもらい、1年生になるのがまた1つ楽しみになりました!

上賀茂小学校 保健室の橋本先生、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

姿勢の保健指導をしました

先日、体重測定の前に、姿勢の保健指導をしました。

そのあと「背中をぴんとして座ってみよう!」とみんなで座ってみましたよ。
画像1

発育計測をしたよ!

画像1
食べ物の栄養素のお話をしました。苦手な食べ物もチャレンジして、バランスよく食べられると良いですね!

そのあと身長と体重をはかりましたよ。心も体も大きくなってきた子どもたち。今年も子どもたちの成長を見守れたらと思います。よろしくお願いいたします。

体重測定をしたよ!

体重測定のまえに、うんちのお話をしました。うんちで自分のからだのようすがわかります。

またうんちのチェックしてみてね!
画像1

新入園児健康診断を実施しました

画像1
来年入園する子どもたちの健康診断を行いました。はじめての健康診断にどきどきしているようすの子どもたちでしたが、がんばりましたね。

最後は先生におみやげももらいましたよ。

体重測定と保健指導をしました

体重測定のまえに、和式トイレについての保健指導をしました。最近は見ることが少なくなってきた和式トイレですが、園外保育先で和式トイレしかないこともあります。

和式トイレの使い方について大きなテレビで見て、ひとりずつ練習してみましたよ。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導をうけたよ!

昨日は、学校歯科医さん・歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがき指導をしていただきました。感染症予防のため、内容を変更・規模を縮小しての実施となりました。

歯のクイズや歯みがきのポイントなど、楽しく分かりやすく教えていただきましたよ。おじいちゃんおばあちゃんになっても、元気な自分の歯でいれるように、歯みがき頑張ろうね!

学校歯科医さんにご協力いただき、今回の内容をまとめたはみがきだよりを発行しました。ぜひおうちでも歯みがきに取り組んでみてくださいね!
画像1
画像2
画像3

発育計測をしました

画像1画像2
発育計測のまえに、熱中症についてお話をしました。まだまだ暑い日が続きそうです。気を付けて元気に過ごしましょう。

身長・体重をはかると、夏休みのあいだに大きくなっていた子どもたちがたくさん!これからの成長も楽しみですね。

よく噛んで食べましょう!

画像1画像2
今日は、体重測定をしました。

測定の前に「よくかんで食べよう!」というお話を大型テレビでみました。ごはんを食べるときは良い姿勢で、ゆっくりとかんで食べようねとお話をしましたよ。

【ばら・ゆり】内科検診を行いました

画像1画像2
9日に内科検診を行いました。今年度はじめての健康診断です。

どきどきしていた子どもたちでしたが、園医さんに優しく丁寧にお声をかけていただき、頑張って受けることができました。

検診後には、自分たちで作った聴診器を見せにきてくれるお友だちもいました。「先生と同じの持ってるよ」「僕もお医者さんみたい」と先生とお話していましたよ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp