京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:44
総数:230990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

こんなに大きくなりました! 3/9

 お帰りの前にゆり組の子どもたちの前で,どのぐらい大きくなったのかという話をしました。ゆり組になった1年間で,みんなで101キログラムも大きくなっていました。牛乳パックで表すと,101本分になります。
 幼稚園に通った2年間では,男の子は,3,5キログラム,女の子は3,3キログラム(平均)も大きくなっていましたよ!数字では分かりにくいので,同じ重さの砂人形を手に持ってもらいました。「重い〜」「すごいなぁ〜」と自分たちの成長を喜び合っている姿を見て嬉しく思いました。

画像1
画像2
画像3

最後の発育計測 3/9

 今日はゆり組さんにとって幼稚園生活最後の体重測定でした。最後の体重測定はスペシャルです!上賀茂小学校の保健室で、養護教諭の加納先生に測ってもらいました。加納先生からは小学校の保健室の利用方法や自分だけの大切な体の部分「プライベートゾーン」ことについて教えてもらいました。
 小学校で困ったことがあれば,いつでも保健室に来てねとという加納先生の優しい言葉に安心した様子のゆり組さんでした。

画像1
画像2

耳を大切にしよう! 3/7

 3月3日は「耳の日」。耳の健康について考える日でした。そこで3月の保健指導は,耳のお話をしました。はじめに動物の耳あてクイズをしてから,耳の働きや耳を守るためにしてはいけないことを話しました。
 ・耳はたたかない。
 ・耳のそばで大きな声を出さない
 ・鼻をつよくかまない
この3つは、大切な耳を守るためのお約束です。

画像1
画像2
画像3

体調を崩しやすい時期です。 2/27

 日ざしや風に春を感じるようになりました。ようやく暖かくなってきたかなと思ったら,冬に逆戻りのような寒い日もあるようです。
 この時期は「三寒四温」といって,寒い日が3日続くと,その後4日ほど暖かい日が続き,それが繰り返されます。こうした季節の変わり目は,体調を崩しやすい時期でもあります。衣服の調整やこまめな換気を心がけ,体調を崩さないようにしたいですね。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 絵本最終返却日(年少)
3/16 ノーテレビノーゲームデー
3/17 平成28年度修了式
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp