京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up58
昨日:47
総数:384478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

おうちに帰ろう

画像1
画像2
 楽しい2日間が終わりに近づいています。バスで爆睡かな?。

17時45分到着予定でしたが、少し遅れそうです。 

最期の力を振り絞って

画像1
画像2
画像3
 展示学習が終わった跡は、「安土城跡」を訪れます。
安土城は小高い山の上に建てられたものです。山道を黙々と登っていきます。
つらかったけど、頂上はいい景色です。柱の跡も残っていて500年前にタイムスリップしているようです。

信長の館・考古博物館

画像1
画像2
画像3
 興味深い展示が色々あります。安土城天守閣の復元は、とても面白いものですが……
睡眠不足がきいてきたかもしれません。

安土城着 最後の食事

 心なしか少し元気がなくなってきてるように見えます。最後の食事を食べて元気を出してください。
画像1
画像2

乾隆 歴史を紡ぐ。

画像1
画像2
画像3
 関宿 まちなみ保存地区に到着。
玉屋とまちなみ資料館を見学しました。いつものおじさん(人形)がお出迎えです。
床几が出る仕組みなどを学びます。昔の旅籠の様子が分かります。

恒例の靴ならべいかがですか?

眠れない夜 のち 早起きの朝

画像1
画像2
画像3
寝不足の中 しっかり朝ごはんが食べられたかな。眠そうな人がいます。
 旅館の方々にしっかり挨拶をします。旅館を後に 関宿に
やや涼しいのが嬉しいです。

In the morning

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
今年は天気に恵まれました。すてきな朝日です。

二見ヶ浦といえばこの景色。美しい。

反省会 のち 演芸大会

画像1
画像2
 まじめな時間が終わると、ひと時のお楽しみタイムもありました。

もうすぐ今日が終わる? いやいやこれから

画像1
画像2
画像3
 お土産タイムも終わり、
お風呂に入って反省会で1日が終わりました。
本当でしょうか。これからの時間が本番の人もいるのではないでしょうか。
明日は、早起きできるくらいにしておきましょう。

みんな元気です。

どれにしようかな

画像1
画像2
画像3
 昼の暑さとは打って変わって涼しい夜になりました。
 お楽しみの
お土産タイムが始まりました。今までの2か所とは違って、
とても
お手ごろ感あふれる品揃えです。あれもこれも欲しくなります。
「もうちょっとお小遣い残しておけばよかった!」
という声が聞こえてきそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式 ALT
3/24 修了式

校歌

山の家

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

KES環境宣言

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp