京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up32
昨日:103
総数:638738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ホームカミングデー(敬老交流会)

画像1
 10日(土)はホームカミングデー。
 休日参観のため、保護者や地域の方がたくさん来てくださいました。
 子どもたちは、授業の様子を朝から見ていただき、がんばって学習に取組んでいました。
 体育館では9時半から嵯峨校児童と高齢者の敬老交流会も行われました。
 2年生は「じごくのそうべえ」を演じ、会場にお越しの高齢者の皆さんに劇を見ていただきました。そのあと2年生の子どもたちは、高齢者の皆さんと歌をいっしょに歌ったり、じゃんけんをしたり楽しいふれあいの時間を持つことができました。子どもたちが会場を後にする時、皆さんが手を振って送り出してくださいました。
 休憩後には、北嵯峨高等学校吹奏楽部による演奏や、6年生の合唱を聞いていただきました。
 6年生のきれいな歌声に会場から大きな拍手がわきおこりました。
 本当に心温まる交流ができました。
 

グリーンベルト清掃

画像1
8月26日(日)朝7時より、各種団体の方々、体育振興会のクラブの皆さん、スポーツ少年団の皆さん、そして本校の教職員が参加して、校庭を囲むグリーンベルトの清掃が行なわれました。雑草や伸びた木々を剪定して、見違えるほどきれいになりました。朝早くからおよそ150名の方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

夏休み 校内キャンプ

画像1
7月28日(土)29日(日)に校内キャンプが行なわれました。5・6年生の100名近い児童が参加しました。運動場にテントをはって、グループで楽しく過ごしていました。右京少年補導委員会 嵯峨支部の方々にお世話いただき、たくさんの思い出を作ることができました。

3校交流子どもすもう大会

23日(土)9時より嵯峨・広沢・嵐山の3校交流子どもすもう大会が、嵯峨小学校体育館で開催されました。嵯峨小学校からは100人近い子どもたちが出場しました。たくさんの保護者の方の応援もあり、会場は一戦、一戦盛り上がりました。負けて涙する子もいましたが、終わった後はみんな満足げな表情でした。団体戦もみんながひとつになりがんばりました。朝早くから子どもたちのためにご協力いただきましたPTA・地域の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

自転車安全運転教室

画像1
画像2
画像3
17日(日)自転車安全運転教室が開催されました。。参加者は子ども・大人を合わせて269名でした。それぞれ、自分の自転車を持ってきて、ブレーキテストに始まり、交差点や踏み切りの渡り方など正しい自転車の乗り方を運動場で練習しました。また、狭い通路の安全通行や、ジグザグ走行などの場も設定され、実技に挑戦しました。保護者の方も参加し、子どもたちといっしょに自転車の正しい乗り方の練習をされている姿も見かけました。また、視聴覚室では安全運転のビデをも見ました。今日学んだことをしっかり習得し、安全運転で自転車に乗れるようになってほしいものです。嵯峨交通安全推進会や右京警察署のみなさま、ありがとうございました。

伝統文化クラブ

画像1
画像2
 今年度も地域の先生にお世話になり,「伝統文化クラブ」の活動がはじまりました。

 一回目の今日はお花をいけました。一輪ですが,自然の花があるがままに,一番美しく見えるように,それぞれの感性で,思い思いにいけました。いけた後は,スケッチをして,記録しました。
 次の活動が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

楽しい食育

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp