京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:71
総数:641372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・親子煮・ひじき豆でした。教室へ行くと,「親子煮の味つけがごはんとよくあう。」「卵がふわふわしておいしい。」と好評でした。ひじき豆に入っていた大豆は,給食室で時間をかけて煮ています。5月7日の給食には,他人煮が登場します。何のお肉が使われているでしょうか。
画像1画像2

和(なごみ)献立の日

画像1画像2
 京都市では,「和(なごみ)献立」の日を月に1度実施し,日本で昔から食べられている和食を味わっています。和食の良さが味わえるように和献立では,
1.だしのうまみ,
2.季節感と旬の食べ物
3.伝統食や行事食
を大切にしています。

 4月の和献立は,ごはん・春野菜のかきあげ・小松菜と切干大根の煮びたし・ゆばのすまし汁でした。春野菜のかきあげは,春が旬のたまねぎ,じゃがいも,たけのこを使いました。ゆばのすまし汁は,だし昆布とかつお節でだしをとりました。
和献立を紹介する動画を見て,おいしくいただきました。

給食の準備

画像1画像2
 給食が始まって1週間ほど経ちました。1年生も給食の時間に少しずつ慣れてきました。6年生が優しく給食の準備について教えてくれるので,1年生も安心した様子です。給食の盛り付けが終わると,「エプロンのたたみ歌♪」にあわせて,エプロンをきれいにたたむ練習をしています。準備ができたら,いただきます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 視力検査 6年
4/28 視力検査 1年
4/30 読み聞かせ
視力検査 2年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp