京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up56
昨日:655
総数:640756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ランチルーム

画像1画像2
 今日のランチルームは,3年1組でした。五色のすまし汁には,和食で大切にされている五つの色の食材が入っていました。赤…にんじん,黄…えのきたけ,みどり…細ねぎ,白…豆腐,黒…生わかめです。子どもたちは,五色を見つけながら食べていました。「さんまのしょうが煮」は,骨つきのさんまでしたが,きれいに骨をとって食べることができました。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

京の三大つけもの

 今日の給食は,麦ごはん・さんまのしょうが煮・小松菜とゆばの煮びたし・五色のすまし汁・しば漬の和(なごみ)献立でした。京の三大つけもののひとつ,しば漬が登場すると,子どもたちは興味津々!なすと赤じそを塩で漬けて作られていることを伝えると,「今まで何から作られているか知らなかった!」と言っている人が多くいました。どのような香りや味がしたでしょうか。また,今日の給食についてお家で話をしていただければと思います。
画像1

今日の給食

画像1
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・ほうれん草とじゃこのいためもの・黒大豆でした。肉じゃがには,トウバンジャンが入っていたので,少しピリカラでごはんがすすみました。ほうれん草とじゃこのいためものの「じゃこ」や,小袋の「黒大豆」は,よく噛む食材でした。
 給食が終わってから,何人かの子どもが,「先生,今日の給食とってもおいしかった!調理員さん作るの上手やなぁ。すごいなぁ。」と言いに来てくれました。「わぁ!それ調理員さんが聞いたら喜ばはるわ。伝えておくね。」こんな会話ができて,心が温まりました。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 

ランチルーム

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁でした。ランチルームでは、4年3組が楽しく給食を食べました。今日の筑前煮には,よく噛む「れんこん」や「ごぼう」が入っていたので,他のクラスと同じように「おいしい音」を見つけてもらいました。「コリコリ音がする!」と言っている人が多くいました。

<感想の一部を紹介します>
・かきたま汁がおいしかったです。れんこんの音は,耳をふさぐと「コリッ!」でした。また,食べたいです。
・どれもおいしかったです。その中でも,かきたま汁が味がしみていて,おいしかったです。さらに,筑前煮は,ごはんがすすみました。最後に…給食最高!!
・わたしは,かきたま汁が好きです。たまごとほうれんそうがおいしいです。これからも寒い中,調理がんばってください。

 今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

おいしいおと

画像1画像2
 今日の給食は,コッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソテーでした。今日は,ランチルームで4年1組が給食を食べました。ミニ食育指導では,「おいしいおと」という絵本の話をしました。食べ物を噛むと,いろんな「おいしいおと」がします。ごはんを食べよう…ポホッ,モワーン,ムッチムッチムッチ。みそしるをのもう…ツススッ,クン。はるまきを食べよう…カコッ,ホッ,カルカルカル。4年1組のみんなも今日の給食から食べ物の「おいしいおと」を感じとることができました。

 ランチルームでの感想を一部紹介します。

★いつもおいしい給食をありがとうございます。ぼくの好きな音は,れんこんです。
★「おいしいおと」が楽しめてよかったです。毎日,おいしい給食をありがとうございます。わたしは,「カレーのおと」が好きです。
★おいしい給食をありがとうございます。ぼくは,カレーやクリームシチューが好きです。ぼくは,ハッピーキャロットのある日が楽しみです。これからも,おいしい給食を 作ってください。いつも楽しみにしています。

行事献立〜お月見編〜

画像1画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツの吉野汁で,お月見献立でした。
 今年の月見(十五夜)は,10月4日です。この日は,「中秋の名月」といい,月がとてもきれいに見えます。月見にはすすきをかざり,だんごや里いもなどをおそなえして,豊作を願います。里いもが,この時期にとれるので「いも名月」とも言います。今日の給食では,「月見」にちなんで,「里いもの煮つけ」を食べました。
 給食から行事を感じることができました。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 自転車運転免許講習会4年 高齢者体験2年 新1年生入学届受付(〜11/6)
10/25 スクールカウンセラー来校日 再検尿
10/26 大文字駅伝予選会6年 フッ化物洗口 
10/27 読み聞かせ 社会見学1年(動物園) 
10/30 歯科検診5・6年 13:30〜
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp