京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:638444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ランチルーム

画像1画像2
 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・わかさぎのガーリックあげ・野菜のスープ煮・チーズでした。ランチルームは,5年2組でした。ミニ食育指導では,新献立の「わかさぎのガーリックあげ」について取りあげ,わかさぎの特徴や,調理の様子を電子黒板でうつすと,子どもたちは真剣に話を聞いていました。今日のランチルームのゲスト,ALTに「ガーリック」の発音も教わり,みんなで楽しく給食を食べることができました。

 <子どもたちの感想を一部紹介します>
*新献立の「わかさぎのガーリックあげ」がとてもおいしかったです。カリカリとして骨があることを気にせず食べることができました。
*いつもおいしい給食を作ってくださり,ありがとうございます。わかさぎは,にんにくの味がしっかりとして,とてもおいしかったです。スープもおいしかったです。

 今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食試食会

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・牛肉とごぼうの煮つけ・とら豆の甘煮・なすのみそ汁でした。和(なごみ)献立の日でしたが,牛乳がつく日でした。

 11時すぎから,おもに1年生の保護者の方を対象にした給食試食会がありました。まず,給食室のサービスホールから調理の様子を見学していただきました。そして,ランチルームで栄養教諭から給食の役割や京都市の給食のこだわり,普段の子どもたちの給食の様子や食育指導について話をしました。みなさん真剣に聞いてくださいました。その後,参加された保護者の方は,それぞれの教室で子どもたちが給食を準備しているところや,食べている姿を参観されました。今日は,電子黒板で保護者の方にも「和献立について」のムービーを見ていただくことができました。試食では,おうちや学校での子どもたちの話を中心に,どのテーブルも和やかにすすみました。

・カレーやシチューのルーが手作りで驚きました。
・食中毒の管理など,しっかりされているので安心しました。
・子どもともっともっと給食をきっかけに食育について話せたら良いなと思いました。
・子どもたちの給食の様子を近くで見ることができて,良かったです。
など,たくさん感想をいただきました。
  
 参加してくださった皆さま,厚生委員の皆さまありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 運動会全校練習
9/21 運動会全校練習予備日 フッ化物洗口
9/22 読み聞かせ 運動会前日準備
9/23 (祝)秋分の日 運動会
9/25 運動会代休日
9/26 委員会活動 演劇鑑賞教室6年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp