京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up37
昨日:39
総数:647343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

ランチルームで給食♪

 今日からランチルームでの給食がはじまりました。各クラス順番に,交代でランチルームで給食を食べます。担任の先生だけではなく,その他の教職員も一緒に食べるので,いつもの教室とは違う雰囲気の給食時間になります。また,ランチルームでは,短時間の食育指導も行います。

 今日は,6年1組がランチルームで給食を食べました。麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・ほうれん草のおかか煮・五目煮豆でした。食育指導では,今日の給食に使われている食材を3つの食べ物グループに分けるといった内容でした。色は覚えていましたが,働きを忘れている子どもたちも多く,全員で復習することができました。

 今日の給食もおいしくいただきました。
画像1画像2

給食カレンダー!

画像1
給食室の前にある掲示板に,先週から「給食カレンダー」を掲示しています。グルメ委員会のみんなが,頑張って色を塗ってくれました。さっそく「明日の給食は,何かな?」,「今週好きな献立がある!」と嬉しそうに給食カレンダーをチェックしている様子が見られます。食材の豆知識やクイズものっているので,休み時間に見ている人も多いです。

また,嵯峨小学校では,給食カレンダーを電子化し,教室の電子黒板にうつして活用しています。「自分の給食はそろっていますか?」,「食器の置き方は合っていますか?」,「今日の食材について言います。」など日直さんが読み上げています。

給食からいろんな食材のことや食事のマナーについて学んでいきましょう!
画像2

和(なごみ)献立の日

 今日の給食は,ご飯・牛乳・さわらの塩こうじあげ・万願寺とうがらしのおかか煮・キャベツのすまし汁でした。今日は,和(なごみ)献立の日で,だしや旬の食材を活かした和食の献立でした。

 さわらの塩こうじあげに使用した塩こうじは,塩とこうじで作られた調味料です。江戸時代からさまざまな料理に使われてきました。肉や魚をやわらかくしたり,お腹の調子を整えたりする働きがあります。さわらを塩こうじに漬け込み,米粉とかたくり粉をまぶして油であげました。

 万願寺とうがらしのおかか煮に使用した万願寺とうがらしは,京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから「万願寺とうがらし」と名づけられました。大きいのが特徴で,その大きさから「とうがらしの王様」と呼ばれています。今日の万願寺とうがらしは,京都府綾部市でとれた物でした。

 すまし汁のキャベツは,春先から6月まで出回っている「春キャベツ」でした。春キャベツは,やわらかく甘味があります。今日は,京都市の下鳥羽でとれたキャベツでした。

 地産地消の良さや実物を給食室前に展示すると,子どもたちは,興味津々!!「万願寺とうがらし,初めて聞いた。こんな大きいんや!」,「とうがらしってことは,辛い?」など,いろんな声を聞くことができました。食べ終わった後は,「ピーマンより食べやすかった。」,「おいしかった!」と報告してくれました。今日の給食も,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は,コッペパン・牛乳・ハムサンド・チャウダーです。
チャウダーに使うルーは,バター,小麦粉,脱脂粉乳で手作りしたものです。
今日のチャウダーには,「ハッピーキャロット」が入っています。1クラスに1個です!さあ誰のところに入っているかな?今日の給食も,残さずいただきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁でした。
にしんなすは,干したにしんをじっくり煮たあと,その煮汁でなすを煮ます。京都では,普段のおかずとして食べられてきた「おばんざい」のひとつです。
海から遠い京都市では,干した魚と野菜を使っておかずにしてきました。
あぶらの多いにしんとなすは,よく合います。この組合せの良い食べ物を
「であいもん」と言います。

 写真は,調理室の大きな釜でにしん,そしてなすをコトコト煮ているところです。なすににしんのおいしさが,しみ込んでいきます。コトコトコトコト・・・。

 今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は, 麦ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・みそ汁でした。
チキンカツは手作りで、ひとつひとつ鶏肉に衣をつけて,油で揚げました。チキンカツには,砂糖,トマトケチャップ,トマトピューレ,ウスターソース,洋がらしで作った「ミックスソース」をかけていただきました。野菜が苦手な子どもたちも,チキンカツと一緒に頑張って食べることができたようです。

6年生の教室に行くと,チキンカツだけでなく、ソテーやみそ汁もおかわりしたい人がたくさんいました。その中で「先生,ぼくみそ汁好き!」という声を聞いて,嬉しい気持ちと安心した気持ちになりました。最近は、和食離れという言葉をよく耳にします。ひとりでも多く「和食って良いな。だしって美味しいな。」と感じてもらえるように,これからも給食の献立を考えたり,作ったりしていきたいと思います。
画像1画像2

和(なごみ)献立の日

今日の給食は、ごはん・春のかきあげ・たけのこのおかか煮・みそ汁でした。和(なごみ)献立の日ということで、旬の食材がたくさん登場しました。
旬の食材として、春のかきあげには、しらすぼし・新たまねぎ・新じゃがいもが入っていました。たけのこのおかか煮には、たけのこが入っていましたね。また、今日のみそ汁は京都で作られた「京北みそ」を使いました。

旬の食材や地場産物を味わうことができました。ごちそうさまでした。


画像1画像2

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・小松菜のごまいため・五目煮豆でした。下の写真は、調理員さんが一生懸命、「鶏肉のさっぱり煮」を作っているところです。ひとつの釜で約550食分の給食を作っています。「オール」と言われる道具で、食材をいためたり、混ぜたりしています。

3年生の教室に行くと、給食カレンダーにのせていた「五目煮豆にはどのような食材が入っているでしょうか?」というクイズに、たくさんの人が答えていました。
「ちくわ!大豆!にんじん!こんにゃく!昆布!」・・・正解です!給食は、色んな食材を味わうことができますね。今日の給食も美味しかったです。ごちそうさまでした。
画像1画像2画像3

今日の給食

今日の給食は,ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープでした。
「焼肉」と聞いて、子どもたちは大喜び!
トマトと卵のスープも「トマト、とってもおいしい。」と言って食べていました。
今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1画像2画像3

今日の給食

今日の献立は、コッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・メロンでした。給食の時間が近づくにつれて、お腹がグゥ〜ッとなってしまうような、良いにおいが給食室からしてきます。子どもたちも、給食室の横を通ると「良いにおいがする〜!今日の給食は何かな?」と献立が書かれたホワイトボードを見ています。
好きな物も苦手な物もしっかりと食べて、元気な体をつくっていきましょう!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 校外学習6年(北嵯峨高校) ドッジボール大会4年・3年
6/28 スクールカウンセラー来校日 歯みがき巡回指導1年 京のモノづくりの殿堂・工房学習4年 ドッジボール大会2年・1年
6/29 心電図(二次検診) 支部育成学級合同運動会(御室)
6/30 読み聞かせ
7/3 朝会・キラキラタイム フレンドリー給食 委員会活動
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp