京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/17
本日:count up2
昨日:87
総数:644216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食感謝の献立「ヒレカツ」

画像1画像2画像3
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・ヒレカツ(手作りソース付き)・ソティ・みそ汁

 11月23日は「勤労感謝の日」です。給食にも調理員さんをはじめ、たくさんの人が携わっておられます。その方たちの苦労や願いが日々の給食には込められています。
 
 手作りのよさを伝えたいというのも給食の1つの願いです。
今日は、給食室で豚ヒレ肉に1枚1枚衣をつけました。肉に塩コショウをし、卵と小麦粉を混ぜた液につけ、パン粉をつけて油で揚げます。ソースもトマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・砂糖・洋からしを混ぜて煮て作りました。

ハッピーだいこんの日

画像1画像2
 今日は新献立のお楽しみともう1つ、ポトフの中に「ハッピーだいこん」が入っていました。この季節に合わせて、今日は大根をいちょうの葉っぱの形にくり抜きました。
 ハッピーだいこんがあたった子どもたちには、給食調理員さんお手製のだいこんのしおりがもらえました。寒い日だったので、体も心もぽかぽかになりました。

今月の新献立♪「たらのエスカベージュ」

画像1画像2画像3
<きょうの給食>
牛乳・黒糖コッペパン・たらのエスカベージュ・ポトフ

 「エスカベージュ」とは、油で揚げた肉や魚を酢とオリーブオイルなどの油でつくったマリネ液につけこんだスペイン料理です。
 給食では、たまねぎ・にんじん・しめじをオリーブオイルで炒め、りんご酢・砂糖・塩こしょうと香りのよい乾燥バジルで作った調味液を加えてマリネ液を作りました。
 そこに、カリッと香ばしく揚がったたらを入れて、マリネ液とよくなじませればできあがりです。
 りんご酢の酸味とバジルの風味がとてもよく、淡白な味のたらにしみこんでおいしかったです。

(写真左:たらを揚げているところ・中:マリネ液・右:マリネ液とたらをからませたところ)

水菜とつみれのはりはりなべ 〜つみれ〜

画像1画像2画像3
 「つみれ」は「つまみ入れる」が縮まって「つみれ」となりました。
鶏ひき肉とまぐろフレークの水煮,細ねぎ,しょうがを入れてよく練りつみれのタネをつくります。それを一口大になるように,ちぎりながら,沸とうしただしの中に入れていきました。そこに,水菜とにんじん,春雨を入れてできあがりです。

 ランチルームで食べた2年3組の子どもたちにつみれを作る様子を見せると「すごい!」と驚きの声があがりました。たった3人で550人×1人3個のつみれを15分から20分で作ったよと話をすると、「えぇ!!」とさらに驚いたようでした。
 水菜のしゃきしゃきした歯ざわりとやわらかいつみれがとってもおいしかったです。

水菜とつみれのはりはりなべ 〜水菜〜

画像1画像2画像3
<きょうの給食>
牛乳・ごはん・水菜とつみれのはりはりなべ・ひじきの煮つけ

 「水菜」は江戸時代以前から京都を中心に栽培されてきた,京野菜の代表です。昔は肥料を使わず,土と京都のきれいな水を使って育てられたことから「水菜」とよばれるようになりました。
 葉に深い切りこみがあるのが特長で,やわらかくてみずみずしくしゃきしゃきした歯ざわりがあります。「はりはりなべ」の「はりはり」はこの水菜を噛んだときの音から名づけられました。
 今日は福岡産のとてもきれいな水菜が届きました。

☆ハッピー・ハロウィン☆

 今月の給食室は,ハロウィンの飾りつけをしています。オレンジのかぼちゃやかわいいおばけがいて,とてもにぎやかです。
 ハッピーキャロットが当たった子どもも,キャンディーを持ったおばけか,かぼちゃのしおりがもらえました。
画像1
画像2

ハッピーキャロットのハッピーな話

画像1
<きょうの給食>
・牛乳・ミルクコッペパン・ボルシチ・ごぼうのソティ

 今日は「ボルシチ」に星やハート・くまのかたちにくり抜いたにんじん(ハッピーキャロット)が入っていました。どのクラスも2つずつなので,誰に入るかはわかりません。子どもたちはいつも楽しみにしています。

 そのハッピーキャロットで今日はとてもハッピーなことがありました。
1年3組でハッピーキャロットの入っていた女の子が,「わたし前も入っていたから誰かにあげるわ。」と言い出しました。すると,たくさんの子どもたちから「ほしい!」「ちょうだい」の声。席の近くまでもらいに来ようとする子までいました。
 その女の子はくまのハッピーキャロットをスプーンにのせて、転入してきた女の子のお皿に入れてあげました。「どうしてあげたの?」と聞くと,だって「ハッピーキャロットのこと知らないし,当たらはったことないから。」と話してくれました。心がとっても温かくなって,ハッピーな気分になりました♪
画像2

☆一つ,一つ心をこめて☆ その2

 給食時間に1年生の教室を見に行きました。担任の先生から,春巻がどうやって作られたかお話を聞いていました。「5人で570本作らはったよ」という説明を聞いて「ええ、すごいなあ!!」と歓声があがりました。「昨日から楽しみにしていたよ。」「これやったら100本くらい食べられるよ。」「給食でいちばん好き!」「チーズが苦手だけどこれなら食べられる」などなどうれしい感想をたくさん話してくれました。
 給食が終わって,返却に来た高学年の子も「おかわりしたかったけど,じゃんけんに負けてすごく悔しかった!」「春巻おいしかったよ。」と声をかけてくれました。

 少し手間はかかりますが,これからも手作り給食をモットーに,心のこもった給食を作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆一つ,一つ心をこめて☆ その1

画像1
画像2
画像3
<きょうの給食>
・牛乳・ごはん・カレーあんかけごはんの具・春巻

 春巻は,まぐろフレーク・春雨・たけのこ・チーズ・すりごまを混ぜて具を作り,それを春巻の皮で巻いて1つずつ作ります。給食室5人600本の春巻を完成させなければいけません。給食時間に間に合うように,子どもたちに手作りのよさを伝えたい,おいしく食べてほしいという思いを込めて一つ一つ,丁寧に愛情をたっぷりそそいで巻きました。
 巻き上がった春巻は,170度の油でカラっと揚げて完成です。
                              

10月15日 今日の給食

画像1画像2画像3
<きょうの給食>
・牛乳・麦ごはん・なま節と厚あげの煮つけ・すまし汁

 今日は「なま節」が登場しました。4月には「なま節とふきの煮つけ」として紹介しましたが今回は厚揚げとたけのこを一緒に炊きました。『なま節』はかつおを蒸したりゆでたりして日もちがするように加工したものです。
 給食では,さとう・みりん・酒・しょう油で煮汁を作ってなま節に味がしみこむように炊き上げました。なま節を炊いた後の煮汁も捨てずに,その汁で厚揚げとたけのこを一緒に炊きました。厚揚げにもなま節のうまみがしっかりしみ込んでいて,子どもたちもよく食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 2月朝会・キラキラタイム 嵯峨御流生け花体験6年(大覚寺華道芸術学院にて)
2/5 ほけんの日 嵯峨小ミニライブ(1) クラブ活動
2/6 平成25年度新入学児童半日入学・保護者説明会・学用品販売
2/7 フッ化物洗口 嵯峨小ミニライブ(2)
2/8 読みきかせ
2/9 漢検9:30受付10:00開始

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

楽しい食育

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp