京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up12
昨日:88
総数:642183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サクッと揚がりました

<きょうの給食>
 牛乳・ごはん・かきあげ・かきたま汁・黒大豆(カリカリ)

 えび・ちくわ・にんじん・玉ねぎ・三度豆・ひじきに衣をまぶして,サックリと揚げたかきあげ。えびのプリッとした食感,玉ねぎやにんじんの甘みがとてもおいしいかきあげでした。かきたま汁も卵がふわっと仕上がって,子どもたちにとても人気がありました。 
画像1

春の味覚♪

画像1
<きょうの給食>
・牛乳・たけのこごはん・平天の煮つけ・すまし汁

 今日は春が旬の食材「たけのこ」を使った,セルフ混ぜごはんでした。給食では子どもたちが季節を感じられるよう「旬」の食材を使うように工夫しています。たけのこの歯ごたえがとってもおいしい混ぜごはんでした。ご家庭にお配りしている今月の給食献立表に,たけのこごはんの具の作り方が載っています。ぜひ,給食の味にチャレンジしてみてください。

☆5月5日はこどもの日☆

画像1
画像2
画像3
 <きょうの献立>
・牛乳・ごはん・チキンのアングレス・春野菜のスープ煮・みかんゼリー

 今日は「こどもの日」の献立でした。チキンのアングレスは,から揚げにした鶏肉を砂糖・ケチャップ・ウスターソースを混ぜたソースにからめて作ります。

 ちなみに,アングレスとは「イギリスの」という意味のフランス語です。
ウスターソースで作るソース(たれ)をからめた料理を「アングレス」と呼びます。
ウスターソースはイギリスが発祥の地といわれているので,それにちなんでイギリス風(アングレス)と名前がつきました。
子どもたちに,大人気のおかずでした。

 春野菜のスープ煮も,春キャベツ,新玉ねぎ,新じゃががたっぷり入っていて,野菜の甘みとやわらかな食感が楽しめました。

 デザートにみかんゼリーもついて,子どもたちは大喜びでした。給食をしっかり食べて大きくなってくれることを願っています。

 

何がプリプリしているの?

画像1
<今日のこんだて>
・牛乳・麦ごはん・プリプリ中華いため・ビーフンスープ

 今日は子どもたちに人気のある「プリプリ中華いため」でした。この「プリプリ」という名前がどこからきているからというと・・・具材にその由来があります。
 とり肉・にんじん・しいたけ・こんにゃく・うずら卵・三度豆。弾力があって、噛むとぷりぷりとした食感のあるものが多いですね。だからこの名前がつきました。歯ごたえのあるものが入っているので、しっかり噛むおかずです。
 「おかわりができてうれしかったよ」と言ってくる子もいて、どのクラスもよく食べていました。
 

画像2

はじめてのお魚

画像1
 今日の給食
 ・牛乳・麦ごはん・さばのたつたあげ・大根葉とじゃこのいためもの・みそ汁
 
 今日はさばが登場しました。給食で魚の料理が出るのは1年生にとって初めてでした。「食べてくれるかな?」と少し心配でしたが、からっと揚げてあってサクサクのたつたあげを喜んで食べていました。骨も少なく、食べやすかったようです。
 これからも給食ではいろいろな魚が登場します。みんな好きになってほしいと思います。


画像2

給食が終わって・・・

 「どんなようすかな?」と1年生の教室をのぞきに行くと、ハッピーキャロットだけお皿に大事そうに残っています。「調理員さんに見せてから食べる!」と話してくれました。実はちょっとにんじんが苦手だったようですが、ハッピーキャロットは別物のようで、おいしかったと言ってくれました。

 ハッピーキャロットが入っていた子どもたちがぞくぞくとサービスホールに集まってきました。みんなとってもうれしそうな顔で、にんじんの形のしおりを選んでいました。次のハッピーキャロットが待ち遠しいですね。
画像1画像2画像3

今日はハッピーキャロットの日

画像1
画像2
 嵯峨小学校では、給食調理員さんの「子どもたちに給食をもっと楽しく食べてほしい」というおもいから、クリームシチューの日に『ハッピーキャロット』をしています。型に抜いたにんじん(今回はお花ととりでした)を別のおなべでゆがいて、出来上がったシチューにクラスに2つずつ入れます。
ハッピーキャロットが入っていた子には、調理員さん手作りのかわいいしおりがもらえるという、子どもたちがとっても楽しみにしているイベントです。
 さて、今日のハッピーキャロットは誰のシチューに入っていたのでしょうね。


入学のお祝い献立でした

<今日の給食>
・牛乳・小型コッペパン・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソティ・りんごゼリー

 1年生にとってはじめての給食がはじまりました。1年生にも食べやすいようにとスパゲティのミートソース煮にしました。教室をのぞいてみると、「おかわりしたよ」「とってもおいしい!!」と大満足のようす。口の周りをスパゲティのソースをつけて、うれしい感想を言ってくれました。デザートのりんごゼリーまで、ほとんどの子が完食でした。
 これから給食をしっかり食べて、心とからだをぐんぐん大きくしていってほしいなと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp