京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up568
昨日:531
総数:640013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

手作りがんもどき

 今日の給食のがんもどきは, 給食室で手作りしています。
 鶏ひき肉をよく練り, 塩こしょう, しょうゆを加え, 枝豆・水切りをしたとうふ・みじんぎりのにんじん, しいたけを加えさらに混ぜ, おからをほぐしながら混ぜ込み, 最後に小麦粉を加えます。
 練りあがったら, 大きくなり過ぎないように, 少量ずつだんご状にして揚げていきます。
 がんもどきにかけるあんは, だし汁としょうゆ, 砂糖で味付けし, 片栗粉で仕上げます。
 各教室で, あんをがんもどきにかけて配食します。
 教室にある給食カレンダーには, その日の献立紹介が書いてあります。
 「いただきます」をする前に, 日直さんが読んでくれています。
 人気のおかずだけあり, 残菜は全くありませんでした。きれいに食べてくれてとてもうれしいです。
 
画像1画像2画像3

グルメ委員さんがきてくれました

画像1
 今日, グルメ委員さんがインタビューに来てくれました。
 インタビューの映像は, 31日から2月4日の給食週間に放送されます。
 私たち調理員の思いが伝わり, 子どもたちがもっともっと給食を好きになってくれたらうれしいです。
 そして, みんなと楽しく給食を食べて, 苦手な食べ物も少しずつでも食べられるようになればいいな・・・と思っています。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は, 麦ご飯, 牛乳, さんまのかわり煮, 三度豆のごま煮, 豚汁です。
 献立の中で, 三度豆のごま煮には, ねりごまとすりごまを使っています。
 ねりごまは, 優良なごまの皮を取り, クリーム状になるまですりつぶした, 何の混ぜ物もない純良ねりごまを使っています。
 定量の水としょうゆ, 砂糖を煮たてた中に, ゆがいた三度豆を入れ, ねりごまとすりごまを入れて仕上げます。
 すりごまだけを使ったごま煮とは, またひと味ちがって, なめらかなしっとりとしたごま煮にしあがりました。
 



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp