京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:80
総数:642422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

アレルギー除去食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,麦ご飯,牛乳,厚揚げのチャンプル,クーブイリチーです。
 厚揚げのチャンプルには卵が入りますが,アレルギーで食べられない児童の
ために,除去食を作っています。 
 (写真1枚目) 卵を入れる前に専用の鍋に取りおきします。
 (写真2枚目) アレルギー食を取りおきした後,卵を入れます。
 (写真3枚目) 除去食の出来上がりです。

後始末と明日の準備

画像1画像2画像3

 (左の写真)向こうから食器をうつ伏せにして洗浄機の中に入れていきます。

 (真ん中の写真)手前では,洗浄機から出てくるきれいになった食器を取りまとめています。

 (右の写真)明日のために,納品された牛乳を人数に合わせて学級ごとに分けています。


ハッピーキャロット!

画像1
画像2
画像3
 今年度初めて、ハッピーキャロットをしました。
 型抜きしたにんじんを、別ゆでします。
 各クラス2個ずつ型抜きにんじんを入れます。
 ハッピーキャロットが入っていた人には、給食室から
調理員手作りの、ちょっとしたプレゼントがあります。

ランチルームでの給食がはじまりました

画像1画像2画像3
 給食当番が,おかずや陶器食器をランチルームまで運んで配膳します。
 この日の献立は,麦ご飯,牛乳,さばのしょうが煮,切り干し大根とじゃがいもの煮付けです。
 みんな,楽しんで食べていました。
 魚もきれいに食べられましたよ。

ただ今,給食調理中

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,

麦ごはん,煮つけ,ごま酢煮,黒大豆,牛乳 です。

煮つけとごま酢煮の下ごしらえをしているところです。

600人分近くの給食をつくっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 避難訓練  色覚検査(4年希望者)  クラブ活動
5/27 検尿(全学年)・ぎょう虫検査(たんぽぽ・1年・2年・3年)  歯科検診(2年・4年・5年)
5/28 検尿(全学年)・ぎょう虫検査(たんぽぽ・1年・2年・3年)  耳鼻科検診(2年・4年・5年)
5/29 読み聞かせ 3組,6年2組  6年甲塚古墳見学  内科検診(2年・3年)
6/1 朝会 キラキラタイム 生き方チャレンジ体験受入れ(5日まで) カラーテスト週間(12日まで)
読み聞かせ1組 避難訓練予備日 家庭訪問
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp