京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up122
昨日:655
総数:640822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」

図工で制作していたワイヤーアートが完成しました。
自分の作品カードをつくって,展示しました。
参観日もあったので,たくさんの保護者の方にも見てもらうことができました。
画像1

【6年生】 なかまウィーク 「あいさつ」

画像1
 4月のなかまウィークでは「あいさつ」についてみんなで考えました。自分たちのあいさつの仕方を振り返る中で,自分から進んでできていなかったり,目を見てできていなかったりする時もあるから,ちゃんと伝わっていないかもしれないという話が出ていました。そして,あいさつをする時に大切にしたいことなどキーワードを出し合い,あいさつ標語を作りました。
 1年生のお手伝いや学校のことをしっかり頑張る6年生!あいさつも自分から進んでして,6年生からあいさつの輪を広げてほしいです!

【6年生】 道徳「カスミと携帯電話」

参観日2日目は道徳の学習で「節度ある生活の大切さ」について考えました。
節度ある生活をするためには,「自分で決めた約束は必ず実行する。」や「やりたいことだけをしてはいけない。」など,みんなで話し合うことができました。
画像1

【6年生】 道徳「ほんとうのことだけど・・・」

参観日1日目は道徳の学習で「自由と責任」について考えました。
子どもたちは積極的に発言して,学習をすることができました。
画像1

【6年生】 図工 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1画像2
 図画工作科の学習では,ワイヤーとペンチを使って立ち上がるものをつくっています。いかにおもしろいものをつくれるか!もうすでにいろいろな工夫をしています。完成が楽しみです!

【6年生】 どきどき・わくわく

 登校時の様子です。靴を入れる場所を一緒に探したり,教室まで一緒に行ったりと1年生が困らないようにしてくれていました。
 素敵な姿をありがとう!1年間よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 今日は,全国学力・学習状況調査を受けました。国語,算数,理科,児童質問紙を受け,子どもたちは最後まで一生懸命頑張っていました。

【6年生】 書写 「歩む」

画像1画像2
 6年生になって初めての書写では「歩む」を書きました。漢字とひらがなのバランスに気を付けて丁寧に書くことができました。さすが6年生!とっても集中して取り組んでいました。

【6年生】 国語『つないで,つないで,一つのお話』

 初めと終わりの一文が決まっていて,間のお話を班で考えたり,みんなで考えたりしました。
 初めの一文から最後の一文が「本当につながるの?」というものでしたが,各班上手に文章を考えて一つのお話になっていました。
 「班によって違うお話ができて楽しかった」などの声がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp