京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up412
昨日:531
総数:639857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 なかまウィーク

画像1
 今月のなかまウィークは,たんぽぽ学級・あおぞら教室,クラスの友達について知ろうをテーマに学習しました。6年生は交流学級を中心にずっと一緒に学んできているということもあり,たんぽぽ学級の市政先生と学習しました。
 学習を終えての振り返りでは,たんぽぽ学級やあおぞら教室,クラスの友達について知っているようで知らないこともたくさんあったので,学習を通してより理解が深まってよかったという意見がたくさんありました。
 また,学習したからこそ,これから1人1人の個性を大切に自分から積極的に関わっていきたいという前向きな意見もたくさんありました。
 どの子の振り返りも,さすが6年生と思えるほど深く考えらていたことに頼もしさを感じたとともに,今日の学びをこれからの学校生活や人生に生かしていってほしいです。

手話に挑戦!!

画像1
画像2
 コロナの影響で,音楽の学習の時にみんなで合唱をするということができないので,今日は「ふるさと」の手話に挑戦しました。
 歌詞の意味に合った手話を,一つずつ丁寧に教えていただきながら曲に合わせてすることができました。

嵯峨小学校で大切にしている三つの「あ」

画像1
 今日から新学期の授業もスタートしました。配布物が配られ,友だちからその配布物を受け取る時に「ありがとう」とお互いが,とてもすてきな表情でやり取りをしている姿を見かけうれしい気持ちになりました。
 その事を教室で伝えると,その後の教科書配布の時間に教室のあちこちから「ありがとう」の声が聞こえてきました。
 6年生になって初めて同じクラスになった友だちもたくさんいることと思います。今日のように「ありがとう」を合言葉に,友だちの輪,笑顔の輪を増やしていってほしいです。

新年度がスタートしました!!

画像1
 今日から新年度がスタートしました。6年生と2年生は学校代表として体育館で着任式・始業式に参加しました。どちらの学年も立派な態度で参加してくれました。
 明日から新しいクラスでの学習が始まります。最高学年として力を合わせて嵯峨小学校をよりよくしていきましょう!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 嵯峨中チャレンジ体験
検尿
5/26 嵯峨中チャレンジ体験
3年社会見学延期
歯科検診13:30〜
検尿
5/27 嵯峨中チャレンジ体験
6年生全国学力・学習状況調査
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp