京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up33
昨日:110
総数:638170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大文字支部予選会

画像1画像2
大文字駅伝右京北支部予選会が行われました。
本校からはA・Bチームが参加しました。
力走を最後まで見せましたが惜敗。
目標としていた本大会の切符を得ることができませんでした。

寒い日も暑い日も,限られた練習時間の中で,1人1人が努力を続けました。
ここまで全力で取り組めたことは大変立派なことです。必ず,次のステージに活かされるでしょう。

「継続だけが力なり」

輝かしい未来に向かって

これからの六年生にも期待です。

フレンドリー 読み聞かせ

画像1画像2
読書週間です。
読書週間では様々な取組が行われています。

6年生と5年生は,フレンドリー読み聞かせにむけて,図書館からおすすめの本を選び,読む練習を進めてきました。

お気に入りの本は見つかったでしょうか?
読みたくなった本は,図書館でぜひぜひさがしてみてください。

集団演技 『One』〜未来へ向かって〜 4

画像1
画像2
『ONE』 1つ上の自分を目指していままで努力を重ねてきました。
最高の瞬間を目指して日々頑張っています。

明日はリハーサルです。土曜日,必ず晴れると願い,しっかりと準備します!!

応援団も仕上がってきましたよ。

集団演技 『One』〜未来へ向かって〜 3

画像1画像2
 雨の日は,体育館で練習です。
 腕を伸ばす,足先を揃える,動きを揃える,よりよい演技にするために1つ1つの動きにこだわって練習を進めました。

 練習後は,運動会係活動です。応援団にも,さらに熱が入ってきました。

集団演技 『One』〜未来へ向かって〜 2

画像1画像2
運動会まであと一週間と少しとなりました。

大人数での技の練習にも取り組んでいます。

チームでタイミングを合わせたり,全員のつながりを意識して動きをそろえたりできるように声をかけ合い,心を一つにして練習をしています。

本番まであと少し,最高の演技をみんなでつくり上げましょう。

嵯峨中パレードに向けて

画像1画像2
9月28日(金)に行われる「嵯峨中パレード」に向けて,中学生が説明に来てくれました。嵯峨中パレードは,嵯峨のよさをたくさんの人に知ってもらい,嵯峨の環境をよりよくしいきたいという思いで行われているそうです。
6年生も同じ京都嵯峨学園の一員として,当日はパレードの出発式に参加します。当日に向けて,各クラスでのぼりを作り,思いを込めて手渡します。中学生になる自分も思い描きながら,当日に向けて,思いのこもったのぼりを作っていきたいと思います。

集団演技 『One』〜未来へ向かって〜1

画像1画像2
運動会に向けての練習が始まっています。

6年生は,集団演技をします。

今年のテーマは,学年目標でもある『「One」〜未来へ向かって〜』です。

心を一つにして,集団として動きのそろった美しさ,力強さをが見てもらえるようにがんばっていきます。

応援団始動

画像1画像2
運動会に向けての係が決まり,6年生の応援団はいち早く集まって打ち合わせです。

今年の紅組と白組の団長,副団長を決めどんな風にがんばっていきたいか話し合いました。

これから,4〜6年生が集まって応援団団結式です。6年生はがしっかりリーダーシップをとって,運動会を盛り上げていってほしいと思います。

ジョイントプログラム

画像1画像2
夏休みがあけ,子どもたちの生活リズムもだんだと整ってきました。

今日は,ジョイントプログラムの算数テストです。

夏休み中の学習の成果が発揮しようと,集中してテストに取り組むことができました。

「愛宕古道街道灯し」日程変更について

 6年生児童が制作した竹とうろうが飾られる「愛宕古道街道灯し」ですが,台風の影響のため,8月23日(木)は中止になりました。
 8月24日(金)と25日(土)の2日間は飾られる予定です。どうぞよろしくお願いします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 大文字駅伝支部予選会
10/31 学習発表会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp