京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up114
昨日:102
総数:641275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

歴史学習をはじめよう

画像1画像2
社会科の歴史の学習がはじまりました。

今日は,「身の周りのある歴史を探してみよう」ということで嵯峨小学校の中にある歴史につながるものを見に行きました。
なんと門の近くには,こんな石碑がありました。ここには…「天龍寺・・・」と書かれています。
よく読んでみると,実はこの嵯峨小学校の地は,その昔「天龍寺」の中だったのです。

こんな身近な所にも歴史に関わるものがありました。
「家の近くにもにたようなものがあった。今日帰ったら見てみる。」
と意欲的な声も聞こえてきました。

身近にある歴史にも触れながら,歴史学習を進めていきましょう。

6年生 金曜日の1日

画像1
画像2
画像3
 集団登校から1日が始まります。
 そして,朝ランニングで汗を流した後,教室に上がります。

 金曜日の朝は,各学級に読み聞かせに来ていただきます。毎週,子ども達も大変楽しみにしており,本日も,様々な絵本を読んでいただきました。ありがとうございました。

 午前中は,今年度初めての音楽。新しい音楽の先生と一緒に学習を進めました。初めに,先生の自己紹介を兼ねて好きな曲ををピアノで弾いてもらいました。美しい音色が教室に響きわたり,弾き終えると,子ども達は自然と拍手をしていました。1年間よろしくお願いします。
 
 給食,掃除の時間は一年生のお手伝い。学校のため,下級生のために働きます。そんな6年生の1日です。もちろん学習も大変がんばっております。学校の柱となって活動していきましょう。

学年集会

画像1
画像2
 学年目標は「ONE」です。
 1つ先を見て,1歩でも前へ,6年生全員で心を1つにして,最高の一年をみんなで作り上げます。

 各担任から,最高学年としてがんばってほしいことを熱く語り,それを子ども達は,しっかりと心に刻んでくれました。
 自分達の力で嵯峨小学校をよりよくしてほしいです。

 児童会,委員会,運動会,大文字・・・・
 学校生活の中で,6年生が輝きながら進んで活動できることを期待しております。
 ファイト!6年生!!!!!!

最高学年スタート!!

画像1
画像2
 今年度,初めての集団登校です。
 快晴の中,集団登校のリーダーとして安全に登校できました。
 
 学校についてからも最高学年として1年生に様々なことを伝えていました。
 これからも最高学年として1年生にいろいろなことで関わっていきます。
 登校・給食・掃除・フレンドリー…
 嵯峨小学校のよいお手本を見せ続けてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 身体計測2年
4/24 計算技能検定  身体計測1年
4/25 スクールカウンセラー来校日  眼科検診
4/26 1年生を迎える会  町別子ども会 集団下校 (子ども110番のいえ訪問)
4/27 読み聞かせ  交通安全教室1・2年  身体計測たんぽぽ
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp