京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up60
昨日:531
総数:639505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

歌声を重ねて♪

画像1
初めての音楽の授業でした。6年生は,スクールサポーターの先生に教えていただき,より専門的に学習をしていきます。
始めに,始まりのあいさつの仕方を練習しました。
他の学習とは違って,4つのグループに分かれて「ハロー」という歌声を重ねて始まります。
始めは少し難しそうだったのですが,何度か練習していくことで,とても楽しそうに歌っていました。
先生の自己紹介を聞いた後,みんなでピアノを囲んで,大迫力のピアノ演奏を聞きました。
テンポの速さや音の重なりに興味深々で,感動した様子でした。
最後にみんなで『翼をください』を歌いました。
これからの学習がうんと楽しみになりました。

母校を描く

図工の時間にわたしたちの愛すべき母校「嵯峨小学校」を描きました。
観光客から見ると,まさかここが小学校とは気づかずに入ってくるほどの建物です。
子どもたちにとってはいつも何気なく通っている場所です。当たり前の風景すぎてあまりよく見たこともないという人もいました。

子どもたちからは…
屋根の形がおもしろい
柱が太くて立派だ
色が少しずつ違う
奥行きをだすのが難しい
いろんなことを呟きながら描いていきました。

写生を通して,改めて自分たちの通う小学校をよく見て描くことでその歴史を実感したようでした。

画像1
画像2
画像3

音楽の学習スタート

まちにまった音楽の時間です。
6年生はスクールサポーターの先生と学習を進めていきます。

まずは自己紹介代わりのピアノの生演奏。
子どもたちは,間近でピアノの音色の美しさを感じ,演奏する優雅でかつ力強さのある姿に見入っていました。

その後,6年生として初めての曲「つばさをください」を歌っていきました。
これからの授業を通して6年生の歌声がどのようなものになっていくのか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

池・フラワー

委員会活動の紹介です。
委員会活動が昨日発足しました。当番活動は早速,朝から動き出しています。
その一つが池・フラワー委員会です。
嵯峨小学校にはたくさんの植物があります。さらに,みんなが大好きなコイの池もあります。
この日から当番活動として花に水をあげたりコイにエサをあげたりしています。
責任感をもって頑張ってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 始動

画像1
画像2
画像3
第1回の委員会活動がありました。
この日は,委員長や副委員長や書記を選出。
その後,年間計画を考えていきました。

この子たちが5年生の時から言い続けてきたことがあります。
それは,「伝統を守り続けることも大切。でも,アイデアをどんどん出し新しいことにもチャレンジしていってほしい。」ということです。

子どもたちの中には5年生の段階から自分が6年生になったら…というアイデアをもった人もいました。
いよいよ自分たちが先頭に立って引っ張っていく立場になりました。
新しいことにチャレンジするときには様々な意見が出てくると思います。その意見を上手く調整していき,アイデアを形にしてほしいと思います。

どのような新しい風を嵯峨小学校に吹かせてくれるのでしょうか。

よりよい嵯峨小学校を目指して頑張れ6年生!!


サガ走

画像1
朝から元気な6年生。
50人程のメンバーで朝のランニングをしています。
この日のメニューは短距離ダッシュ。
短い時間ですが,集中してよく頑張っています!
画像2

50m走

画像1
画像2
画像3
午前中は全国学力・学習状況調査のためびっしり勉強…

午後からは青空のもと50m走のタイム計測をしました。
まずは午前中に凝り固まった筋肉をじっくり伸ばすストレッチングから。
その後,軽くジョギングをして早速タイム測定。

1回目は名簿順でタイム測定。
2回目はタイムの近い人を選んでタイム測定。

しっかりと担任の話を聞いて動くことができるので活動がスムーズにできました。

気になるタイムもほとんどの人が自己記録を更新。
運動面もしっかりと成長しているようです。

全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査を実施しました。
6年生全員出席での実施です。

1校時 国語A(20分)
    算数A(20分)
2校時 国語B(40分)
3校時 算数B(40分)
4校時 児童質問紙(20〜40分程度)

午前中に連続してテストなどに挑むという大変なものです。
それでも子どもたちは本当に一生懸命にテストに取り組んでいました。
問題のなかには文章量が多くとても難しいものもありましたが,これまで身に付けてきた知識や技能を生かし何とか解こうとする姿が多くみられました。初めて出会う問題に対して「やったことがない,初めて見る問題だからできない」とすぐに諦めてしまうのではなく「何とかして解こう」という意欲が大切です。
嵯峨小学校の6年生は「何とかして解こう」という意欲が高く,本当に立派です。

調査結果が出るのはしばらく先にはなりますが,子どもたちには,今回のテストの状況からこれからの自らの学習課題をはっきりとさせ, 授業や家庭学習に生かしていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

掃除ヘルプスタート

画像1
画像2
画像3
給食ヘルプに続き,1年生の掃除ヘルプがスタートしました。
6年生の教えたことを1年生は本当によく聞いて真似をします。間違ったことは教えられません。
6年生には良いお手本であり続けてほしいと思います。

給食ヘルプ 2日目

画像1
画像2
画像3
給食ヘルプは2日目。
6年生の動きもよくなってきました。6年生の教えたことをしっかりと吸収する1年生。素晴らしいです。1年生の中には6年生に見守られながら配膳をする姿も出て来ています。
6年生が全部やってしまうのではなく,教える部分とやってもらう部分のバランスをよく考えてやっていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp