京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up35
昨日:75
総数:642605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

思いが形に…

画像1
画像2
画像3
家庭科で作っている作品。
少しずつ形が見え始めてきました。
「これはもともと何やったの?」と聞くと
「フードの部分を使って巾着袋を作りました。」という答えが。
素材や形を上手く使っています。
どのような作品に仕上がるか楽しみです。

卒業アルバム 集合写真

画像1画像2画像3
卒業アルバムの写真撮影がありました。
6年生全員が欠席ゼロ。
順調に撮影が進んでいます。

卒業アルバム 個人写真

画像1画像2
卒業アルバムの撮影が進んでいます。
個人写真はカメラマンさんの巧みな技でみんなが笑顔!

単元末テスト

画像1
この日は1時間目から単元末テストをする予定でした。
朝教室に行くと,テスト勉強をする姿があちらこちらでありました。
テストへの意識が高まっているようです。
6年生も後半。学習内容がどんどん難しくなってきています。これまで以上の勉強量で頑張っていってほしいと思います。
画像2

卒業を感じる

画像1画像2画像3
卒業アルバムの写真撮影がスタートしています。
子どもたちのエスノートにも
「卒業が近づいてきているんだなぁ」
「なんだかクラスの人たちを分かれると思うと,さみしい気持ちになってきた」
そんな一日のふりかえりもありました。

土曜日はありがとうございました

画像1
画像2
画像3
土曜参観・ホームカミングデー・敬老交流会とありがとうございました。
1時間目の道徳
2時間目の音楽
敬老交流会での様子などを見ていただき6年生の成長を感じていただけたのではないでしょうか。
午後からは京都コンサートホールで行われた学童大音楽会に出場。
音楽家があこがれるステージに立ち,オールイングリッシュで歌い切りました。
これでまた一つ大きな行事が終わりました。
代休明けには卒業アルバムの写真撮影も本格的にスタート。
一歩一歩卒業に近づいてきています。

学芸会を終えて…

画像1
画像2
画像3
学芸会を終えて作文を書きました。
学芸会の取組を通して成長した自分や仲間のこと,そして今後のこと…
作文を読んでいると,学芸会当日のことよりもそこに至るまでの様々なドラマが書かれていることが多かったように思います。
各学級がオリジナル劇で学芸会に挑みました。
その分,苦労も多かったのですがやり終えた後の満足感・達成感は大きなものとなったようです。
今回書いた作文は,ホームカミングデーの際に読んでいただけるようにしておきますのでご自由にお読みください。

お待ちしています

画像1
画像2
画像3
いよいよ敬老交流会&学童大音楽会です。
学芸会が終わりましたが次に向けて出発です。
学芸会では演技で観客を魅了した6年生。
次は歌声で観客を魅了します。


一生の思い出

画像1
画像2
画像3
また,一つ大きな行事が終わりました。
運動会が終わり,息つく暇もなくスタートした学芸会。
各学級の子どもたちがたくさんの意見を交わしながら作り上げてきました。
その過程でまた大きな成長を見せてくれました。

自分たちの出番が終わるとコイの池前で記念撮影。
これは卒業アルバム用の写真です。
来週からは卒業アルバム用の撮影が続きます。
一生の思い出となる卒業アルバム。
登校前の身だしなみチェックもよろしくお願いします!

Another earth of the Hero〜一番大切なもの〜

画像1
画像2
画像3
 平成29年度学芸会の最後を見事に飾ってくれたのは,6年3組のオリジナル劇でした。夏休みに何度も集まって話し合いを重ねている姿を見ていた時から,この日を楽しみにしていました。台本も複雑な伏線を含んだ見ごたえのある冒険劇に仕上がっていました。クラスの団結を強く感じるとともに,最高学年としての立派な姿を焼きつけてくれました!

 保護者の皆様,学芸会に多数ご来場いただきありがとうございました。おかげさまで全プログラムを無事に終えることができました。今後とも嵯峨小学校の教育活動にご理解・ご協力賜りますよう,よろしくお願いします。
 なお,11日(土)は,ホームカミングデーです。休日ですが,こちらもたくさんのご参加をお待ちしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 体重測定3年
3/15 学校安全日 嵯峨中学校卒業式 嵯峨釈迦堂お松明式 フッ化物洗口
3/16 読み聞かせ(全学級) 環境によいことをする日 体重測定2年
3/19 体重測定1年
3/20 給食終了 卒業式前大掃除 卒業式前日準備 嵯峨中学校修了式

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp