京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:71
総数:641351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

クラスのページ

画像1画像2画像3
卒業文集は,最後の追い込みに入っています。
また,それと並行して卒業アルバムのクラスのページを作成中です。
各クラスの個性が出ておもしろいものになりそうです。

家庭科

画像1
家庭科の学習ももうすぐ終わりが見えてきました。
家庭科では裁縫やミシン・調理実習などの活動があり楽しんで学習を進めています。それとともに大切なこともあります。それは家庭科の知識です。裁縫やミシンであるならばそれぞれのものの名前や使い方など覚えなければならないこともたくさんあります。それらを確実に覚えていくことも家庭科の学習です。
そこで,この日はプリントで知識の整理。
技能も知識もしっかりと定着させていきたいと思います。
画像2

調理実習

画像1
画像2
画像3
調理実習をしました。
今回の調理実習は,各グループでメニューを2つ考えました。そして,必要な食材を自分たちで買い出しに行っての調理実習です。
この日は特別なお弁当。自分たちで作ったおかず2品と給食のおかず2品をお弁当に盛り付けいただきました。

続々と・・・

画像1
画像2
画像3
版画が続々と刷り上がってきています。

仕上がってきました

画像1
画像2
画像3
版画の彫りが出来てきました。
もうすぐ刷りに入ることができる子が増えて来ています。
どのような仕上がりになるのか楽しみです。

音楽

画像1
画像2
画像3
久しぶりの音楽の授業です。
はじめに,冬休みの課題曲をリコーダーで演奏しました。
次に,「思い出のメロディー」を歌いました。
思い出のメロディーの歌詞をじっくり読むと「卒業」の二文字が浮かんできます。

作ってみました

画像1
画像2
画像3
理科の「てこのはたらき」の単元の最後につりあいを利用した「モビール」を作りました。
おもりの重さや支点となる場所を工夫して上手につりあうように作っていきました。
試行錯誤を繰り返し頑張っていました。

スマホ・ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
KDDIから講師の方をお招きしスマホ・ケータイ教室を開催しました。
近い将来多くの子どもたちがもつであろうスマホ。
そのスマホを有効かつ安全に使うために何が大切なのかを学習しました。
便利なものである一方,使うにあたっては各家庭でルールをつくり,危険な目に合わないための使い方を知る必要があるようです。
この日は3本のアニメを見ました。
・SNS上でのトラブル。
・オンラインゲームでの課金トラブル。
・なりすましでのトラブル。
その他にも多くのトラブルはあり想像を超えるスピードで深刻化しています。
トラブルを未然に防ぐためにも各家庭でのルール作りやフィルタリング設定が大切となってきそうです。
また,困ったときには専門機関へ相談することも一つの手段のようです。

作成中

画像1
算数コーナーを6年生の子どもが作成中です。
少し前には5年生の子どもが作成した問題もありました。
子どもたちは,子どもが考えた問題を熱中して解きます。
どのようなものが完成するのか楽しみです。

京都市内めぐり

画像1
画像2
画像3
京都市内めぐりの準備を始めています。
6年生にとっては楽しみな行事の1つです。
京都市内の史跡名所を市バスや地下鉄等を使って見学してくるという壮大なものです。
嵯峨めぐり拡大版とはいえ,ちょっと心配なところです。
京都市内めぐりは2月16日(金)です。
そこに向け時間をかけて綿密な計画を立てていきます。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ活動(3年生クラブ見学) のどじまん大会(6年/5年)
1/30 音楽鑑賞教室5年(午後) のどじまん大会(4年/3年)
1/31 支部研究発表会(午前中授業)
2/1 朝会・キラキラタイム 京都西北ロータリークラブ感謝状贈呈式  嵯峨狂言の話3年 のどじまん大会(2年/1年)
2/2 読み聞かせ フレンドリー大縄練習
2/3 天龍寺節分会

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp