京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:75
総数:642637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3人の武将

伝統文化体験が終わり,社会の学習は「3人の武将と天下統一」に入ってきました。歴史好きな人にとっては特に大好きな単元です。
この単元の最初の時間には,室町幕府がおとろえはじめ,戦国の世から江戸の世へと移り変わる世の中に目を向けさせ,そこにかかわることに対して自分なりの学習問題をつくっていきました。
ここに出てくる,織田信長・豊臣秀吉・徳川家康は歴史をあまり知らない人でも一度は聞いたことがある人物のようで,この3人の武将の業績について調べていきたいという思いを強くしていました。
これから歴史の学習で,疑問に思ったことや気になったことを調べていきます。

画像1
画像2
画像3

伝統文化体験 最終回

社会の学習で室町時代の文化について調べてきました。
室町時代に生まれた文化には現在にも伝わるものがたくさんあります。これまでに子どもたちは,天龍寺では庭園や墨絵で描かれた雲龍図を見たり,大覚寺では生け花体験をしたりして室町文化への理解を体験を通して深めてきました。
この日は,室町文化の体験学習の最終回。
地域の方のご厚意で,自宅の茶室にご招待していただき茶の湯を体験させていただきました。今回の体験も,他校には類を見ないもので,すばらしい機会を与えていただきました。本当にありがたいことです。
今回ご招待いただいたお家の門を入った瞬間,子どもたちの表情や雰囲気がガラッと変わりました。異空間に移動したような感じを受けたのでしょう。
子どもたちは「腰掛待合」を通り「にじり口」へ。にじり口では,小さな入口から身をかがめて入ります。将軍も武士も農民もすべての人が,みんな同じ立場になるという考えからだそうです。
にじり口を通ると「小間」があります。そこには,なんとあの「千利休」直筆の手紙があったのです。子どもたちは大変驚いていました。
「広間」に案内されそこで挨拶をした後,お菓子(七夕をイメージしたお菓子)をいただき,お茶をいただきました。お茶はまずは右手で茶わんを取り,左手の上にのせて感謝の気持ちをこめて挨拶をします。そして茶わんを時計回りに3時の方向に回してからいただきます。お茶の味だけでなく,茶わんの美しさやお茶の色やかおり場の雰囲気を楽しみました。
広間は書院造で,床の間には掛け軸が飾ってありました。そのかざってある掛け軸を見てさらにびっくり。どこかで見たことのある家紋。なんと「徳川家康」直筆の書なのです。
500年ほど前の歴史を肌で感じる素晴らしい体験をさせていただきました。

画像1
画像2
画像3

墨絵にチャレンジ

愛宕古道街道灯しにむけて行灯づくりを行いました。
この日は1組と3組が作成。
テーマを「嵯峨嵐山の美しさ」とし,その美しさを社会で学習した室町文化の一つでもある「墨絵」で表現していきました。
線の太い細いや墨の濃淡などを意識して描いていきました。
なかなか味わい深い作品を仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

鑑賞の授業

画像1
音楽の学習では,ホルスト作曲の『管弦楽組曲「惑星」から木星』の鑑賞をしています。この曲は,オーケストラで演奏されていて子どもたちは,様々な楽器の組み合わせから生まれるひびきの美しさを感じながら聞いていました。
子どもたちは曲を聞いていく中で,旋律・速度・強弱・音色の変化にも気付いていました。
そして,見つけた楽曲の特徴をもとに「管弦楽組曲「惑星」から木星」を紹介文としてまとめていきました。

画像2

漢字小テスト

画像1
画像2
画像3
漢字ドリルで新出漢字の練習,その後,漢字ドリルノートでさらに練習を繰り返した後に漢字の小テストを実施しています。
毎回100点をとれるように,自主学習ノートにびっしりと練習をする人もいます。
小テストであろうと手を抜かない姿は立派です。
これからもテストは続きます。1枚のテストに対してしっかりと準備をして,確かな結果を残していってほしいと思います。

地味なトレーニング

画像1
この日は雨だったので体育館で練習を行いました。
練習は,お腹周りを鍛える「体幹トレーニング」です。
見た目は地味でも,かなりきついトレーニングです。速く走るためにはとても大切なトレーニングです。
お腹周りの筋肉は,上半身と下半身をつないでいる部分です。ですので,その部分をしっかりとトレーニングすることで上半身と下半身が上手につながり速く走れるのです。
体幹トレーニングはそれほど多く場所を取りません。家でもテレビを見ながらでもできるトレーニングです。
地味なトレーニングこそコツコツ頑張っていくことが大切です。
みんなで地道に頑張っていきましょう!

画像2

水泳学習スタート

まちにまった水泳学習のスタートです。
約1年ぶりということで,じっくりと水慣れをして活動を進めていきました。
この日は,クロールと平泳ぎの泳力をチェック。

これからの学習で,
・クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの泳ぎをマスターする
・距離を伸ばすことに挑戦する
・タイムを伸ばすことに挑戦する 等
その日ごとにめあてをもって学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

激レア!

画像1
この日の献立に「かみなりこんにゃく」が出ました。
こんにゃくは四角に切られているのですが…その中になんと星形が!
そんな形のこんにゃくが入っているとは聞いていません。
何かの間違いかと他の学年に聞いても入っていません!
そこで給食調理員さんに聞きに行くと…
「2つだけ作って入れたんやでぇ」
と教えてくれました。
その激レアの星形こんにゃくは,なんと2つとも6年生のもとへ!
何かいいことが起こりそうです。

一夜明け…

画像1
画像2
画像3
スポーツ交流教室をしてみての感想を交流しました。
「本当に楽しかった!」
「アドバイスをもらってできるようになったので毎週教えてもらいたい!」
「第2回・第3回とやっていきたい!」
その話し合いが実に楽しそう。昨日の興奮が冷めていない感じです。
今回のスポーツ教室は初めての取組です。実施して何が良くて何が悪かったのか?もっとできることはないか?しっかりと反省をし,北嵯峨高校とも意見交流を行い,今後につなげていきたいと思います。

スポーツ交流教室 剣道編

まずは,ミーティングで交流会の説明と自己紹介,準備運動をして活動をスタート。
活動前半は,剣道用具や基本動作の説明→体つくり運動→打ち込み練習→ボールを竹刀で打ち落とす活動→タイヤ打ちを行いました。
活動後半は,スポンジの剣で試合→面と小手に紙風船をつけて風船割りを行いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/4 夏季休業
8/7 夏季休業
8/8 夏季休業
8/9 夏季休業 バスケットボール全市交流会(ハンナリーズアリーナ)
8/10 夏季休業
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp