京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:102
総数:641164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ちょっと寄り道

画像1
画像2
画像3
 明石海峡大橋を渡り,ついに淡路島へ上陸!予定よりもスムーズに行程が進んでいるので,ちょっと寄り道。サービスエリアから明石海峡大橋を眺めました。空はちょっと曇っていますが,子どもたちは元気いっぱいです!ゆるキャラとも記念撮影ができて,笑顔がキラキラ輝いています♪

やっぱり子どもが主人公

画像1
 移動時間をどのように使うのかも子どもたち次第です。レクリェーション係が中心になってゲームで盛りあがっているようです。伝言ゲームを楽しんでいるようです。長いバス移動も子どもたちの 子どもたちによる 子どもたちのための時間となり,退屈さを感じさせません。
車窓の景色も楽しんでくださいね♪

ランチタイム

画像1画像2
 お待ちかねのランチタイム♪みんなでなかよくいただいています。「腹が減っては戦はできぬ!」まさにそんな気分でしょうか?
 この後,13時半ごろ出発予定です。今度は,一気に淡路島を通り抜け,徳島県へ!鳴門の渦潮が子どもたちを待っています。

白鷺城を背に

画像1画像2画像3
 白鷺城とも呼ばれる姫路城のスケールの大きさと美しさには驚きでした。朝も早かったのでそろそろお腹が減ってきたころでしょうか?
 姫路城を見上げて食べるお弁当は格別でしょうね♪

絶景かな!

画像1
 最上部から見える景色は圧巻です!同時に先人の技術の偉大さにも驚かされる子どもたちでした。

入城!

 いよいよ姫路城の中へ!当時の武将たちも同じところを通っていたのかと思うとタイムスリップしたような気持ちになります。一歩一歩を踏みしめながら世界遺産の重みを全身で感じていました。
画像1
画像2

到着しました!

画像1
 車窓から見える姫路城の大きさに胸が高鳴ります♪これからグループに分かれて見学します。

大切な今を思い出に いつまでも

画像1
 6年生の修学旅行にフォトグラファーも同行してくださっています。子どもたちの笑顔を引き出すのがとっても上手な方です♪バスの中でもシャッターチャンスをねらって激写!連写!この2日間でいったいどれだけの瞬間がおさめられるのでしょうか?保護者の皆様,ろうかに掲示される日を楽しみにお待ちくださいね♪
 さて,子どもたちはそろそろ姫路城へ到着するころでしょうか?
 

おおっ 太陽の塔!

画像1
 流れる景色の中に,太陽の塔を発見!車内は謎の拍手喝采でした♪
バスは一路 姫路へ♪

はやくもバスレクで大盛りあがり♪

画像1
 順調にバスは進んでいます。バスの中も修学旅行の思い出に残るエピソードの上位にランクインすることでしょう♪楽しそうな笑い声が聞こえてきそうですね。楽しい旅のはじまりを自分たちでみごとにプロデュースしています。
 今回もできる限り子どもたちの様子をリアルタイムでアップしていきたいと思いますので,こまめにホームページのチェックをお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 読み聞かせ ふれあい活動4年 授業参観・懇談会4〜6年・たんぽぽ みさきの家保護者説明会4年16:15〜
6/24 3校交流子どもすもう大会(広沢小)
6/26 水泳学習開始 クラブ活動 ドッジボール大会6年・5年 校外学習6年(天龍寺)
6/27 校外学習6年(北嵯峨高校) ドッジボール大会4年・3年
6/28 スクールカウンセラー来校日 歯みがき巡回指導1年 京のモノづくりの殿堂・工房学習4年 ドッジボール大会2年・1年
6/29 心電図(二次検診) 支部育成学級合同運動会(御室)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp