京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up1
昨日:39
総数:647307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

部活紹介 その4

画像1
画像2
画像3
部活紹介第5弾は陸上部です。
火・金曜日の4時〜5時半まで活動しています。

今日はウォーミングアップ後,短距離走中心の練習メニュー。

その練習として,坂道を利用したダッシュをしていました。
「坂道を走る」と聞くと「坂道を上る」とイメージしがちですが,今日は「坂道を下り,その勢いのままダッシュをする」という練習をしていました。いつもよりスタートダッシュができ,速く走る感覚を体で覚えられる効果があるそうです。

その後,リレーをしました。
指導者の三浦先生はポイントを2つ示していました。
・バトンをもらう人は,親指を下にして,残りの4本の指をかべのようにすること。
・バトンを渡す人は,バトンをたてて渡すこと。その際に相手の手の壁を押し込むようにしてバトンパスをすること。
この2つのポイントを意識することでバトンパスがスムーズにできるようになっていました。

これから暑くなり練習も大変になってきますが,「継続だけが力なり」で頑張っていってほしいと思います。

ゴッドバリア崩壊の危機!!

画像1
画像2
画像3
「演劇を学ぼう」ということで,京都で劇団員として活躍されている人方や環境アドバイザーの方を講師にお招きし学習をしました。
これは嵯峨小初の取組です。
まずは,講師の方々によるオープニング実演から。
内容はというと・・・ある星の地上で平和に暮らしていくために欠かすことのできない“ゴッドバリア”が崩壊の危機に直面しているというもの。
この続きを各クラスに分かれて考えていきました。
ゴッドバリアの崩壊の原因は「みんなの好きなもの」と設定。それをするとバリアがどんどんなくなっていく。でも,好きなものは楽しいし簡単には止められない・・・
「便利だが,世の中を壊してしまうものがある。それとどう付き合っていくのか?」といったことを題材としています。
今日は,各クラスで題材を決定し台本の話し合い,その後,配役まで決定していきました。
2時間という時間の中で,自分たちのイメージすることを話し合ったり,実際に演じてみたりして作り上げていきました。
この後,夏休み前までに劇団の方に台本を作っていただき,夏休み中の宿題として台詞と演技の練習をします。
夏休み明けには第2回目の授業(8月26日(水)予定)として,台本をもとに練習をしたり,小道具等,必要なものの話し合いを行う予定です。
そして第3回目(9月8日(火)予定)は,リハーサルの後,いよいよ各クラスで発表会をします。保護者の方にも見ていただきたいと考えております。詳しくは後日お便りにてお伝えします。
短時間の中ではありますが演劇を作り上げていきます。この貴重な経験は学芸会にも生きてくるはずです。
どうぞ,お楽しみに!

行灯づくり

画像1
画像2
画像3
愛宕古道街道灯しに向けて行灯づくりに取り組んでいます。

今日は,和紙に「嵯峨の美しい風景」を表現していきました。

表現方法は,今に伝わる室町文化でも学習した“墨絵”です。一人一人が雪舟になったつもりで,墨の濃淡で自然の雄大さを大胆かつ繊細に表現しました。

来週は京都嵯峨芸術大学の方に来ていただき,行灯にもうひとつアクセントを加えて完成させていく予定です。このアクセントは,今年初めての取り組みです。

愛宕古道街道灯しは,8月23日(日)18時〜21時(〜25日(火))まで行われます。お楽しみに!

熱戦!

画像1
画像2
画像3
5時間目にふれあい事業がありました。
種目はソフトバレーボールです。

今日は,あいにくの空もようでみんなが楽しみにしていた,さがミラクルチャレンジが延期。5時間目は元気いっぱい,気合い十分で活動しました。
子ども対保護者の対戦もあり大変盛り上がりました。

決勝戦は1組白対1組保護者の対戦。
子どもたちは,ソフトバレーボールを5・6年の体育で行っていることもありずいぶんと上達していたものの,保護者の技術とパワーの前に完敗。
優勝は1組保護者!!
おめでとうございます!!

保護者の皆様,今日は足元の悪い中,また,数日後の筋肉痛を恐れずたくさんご参加くださりありがとうございました。
また,今日のために計画・準備を進めてくださったPTAクラス委員の皆様ありがとうございました。

達成!!

画像1
画像2
画像3
水泳学習も中盤。
6年生75人全員が25mを泳げるようになりました。
すごい!!
見事です!!

当たり前のことかもしれませんが,6年生は水泳学習中に誰一人ふざけて遊ぶことなく,真面目に練習をしています。
本当に,ひたすら泳いでいます。
当たり前のことを当たり前にできる6年生は立派です。

これからもクロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの4泳法を習得し,タイムや距離を伸ばすことができるように学習を進めていきます。

明日はいよいよ…

画像1
画像2
画像3
明日,さがミラクルチャレンジ2015が開催されます。
今回で8回目の開催です。
さがミラクルチャレンジは,全校のみんなが楽しみにしているイベントで,縦割りのグループで,クイズやゲームをして校内を回ります。

5・6年生が明日に向けてオリエンテーションを行いました。
持ち物や,みんなが守るきまりについて確認しました。
その後,5・6年生で作戦タイム。

今日の昼はフレンドリー給食でした。
そのときにも明日の話をして盛り上がっているようでした。

1〜6年生まで,みんなが楽しめる1日になるよう,リーダーの6年生にはがんばってほしいと思います。

部活動紹介 その3

画像1
画像2
画像3
部活動紹介第3弾は剣道部です。
剣道部は金曜日の3時30分から活動しています。
6年生は男子3名女子2名が所属しています。

練習はウォーミングアップから開始。剣道の基本動作には「すり足」というものがあるそうです。中段の構えが揺れないようにしたり,姿勢が崩れないようにしたりすることがポイントです。そして,できるだけ速い速度で行うことが大切だそうです。さらに,素振りなどをして体を温めていきます。

その後,小手・面・胴を繰り返し打つ練習を行います。
今日は,面打ちを入念に練習していました。

剣道は稽古を続けることによって心身を鍛錬し人間形成を目指す「武道」であると言われています。
剣道部の人たちには,剣道を通じて心と体を一段と成長させていってほしいと思います。

7月朝会・キラキラタイム

画像1
画像2
画像3
7月朝会・キラキラタイムがありました。
7月朝会で校長先生から「あいさつじょうず」として6年生の二人が紹介されました。
一人は登校班の班長です。先頭で班長が気持ちのよい挨拶をしている登校班は,下級生も気持ちのよい挨拶ができています。
もう一人は,学校内での「あいさつじょうず」です。「相手のことも考えて挨拶をするようにしている」と言っていました。また,嵯峨小学校ではあまり他の人がしていない「こんにちは」の挨拶ができています。ぜひ,みんなで真似をしていきたいものです。

キラキラタイムでは各委員会からの発表があります。
今日は,グルメ委員会から給食のマナーをクイズ形式で紹介がありました。ここで使用したパワーポイントはグルメ委員会の人達だけで作成しました。
その後,元気委員会からは「熱中症予防について」の紹介がありました。

児童会本部は現在ミラクルチャレンジに向けて準備をしています。
イベントスポーツ委員会はドッヂボール大会の開催,ニュース委員会はSAGA TVの放送・嵯峨小新聞の発行と委員会活動が活発になっています。

委員会活動では当番活動も大切ですが,これまでにない取組をどんどん企画し実行していってほしいと思います。

部活動紹介 その2

画像1
画像2
画像3
バスケットボール部を紹介します。
6年生は女子4名,男子3名が所属しています。
火・水曜日の放課後に練習をしています。

バスケットボール部の練習が始まると学校中に元気な声が響き渡ります。バスケ部の元気良さは代々受け継がれてきた良き伝統です。

この日は,入念なウォーミングアップをしてボールを使った基礎練習をしていました。
ドリブルシュートの練習では最初はドリブルをせずにボールを持ったまま走りシュート。
その後,ドリブルをしてそのままシュート。利き手は上手にできても,なかなか逆の手ではう上手くいきません。
さらに指導者の丹後先生からは「スピードを落とさずにそのままシュートをしよう」と指示が出ました。少しでも上手くなるように繰り返し練習をしていました。

体験入部の人も来ていました。男子・女子ともにもう少し部員がほしいそうです。バスケ部に興味のある人は,是非バスケ部の人に声をかけてください。

ちなみに…8月5・6日には,ハンナリーズアリーナスポーツ会館で全市交流会が予定されています。バスケ部に入部して,素晴らしい会場でバスケットをしてみませんか?

続 読書感想文

画像1
画像2
画像3
「本は友達 私と本」の学習で読書感想文を書きます。
前回は,読書感想文には何が書いてあるのかを見つけ出し,構成を学びました。

今回は,図書館で自分のお気に入りの本をじっくりと読み進めました。
その際に,自分の好きな場面,作者に共感する部分,グッとくる言葉を見つけ付箋をつけていっています。
読書感想文を書く準備を着々と進めています。

学習面でも頑張っていますが,普段の生活面もきっちり!
図書館の入口の上靴がきれいにそろっていました。
使った机といすも整頓して退出しています。
特別教室の使い方も素晴らしい6年生です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 嵯峨花校路・こもれび殿 〜4(金)
3/2 朝会・きらきらタイム
授業参観・懇談会1・2・3年
3/3 フレンドリー遊び
3/4 授業参観・懇談会たんぽぽ学級4・5・6年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp