京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:103
総数:638605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

チーム”あい”日記 1 〜目指せ!大文字駅伝!〜

画像1
 5月7日,大型連休を終え少し眠たそうな子どもたち…と思いきや「先生!今日からどんな練習するんですか?」「早く練習したいです!」とやる気満々の子どもたち。

 今日から大文字駅伝予選会に向けての練習がスタートしました。

 参加を聞いたところ40名を超える希望者がいました。これから毎朝,運動場を走ります。これからの道は,平坦なものではありません。しんどいことや辛いことがたくさんあるでしょう。しかし,今日集まった仲間と一緒に乗りこえ,そして大文字駅伝への出場に向けて心を一つに頑張ろう,と担任からも話しました。

 今日,一人ずつ記録カードを配りました。5月から2月までのカレンダーがあり,そこに練習内容やタイム,めあてを書いていきます。その表紙には


 【目指せ!大文字駅伝! サガ走 チーム”あい”
            〜支えあい・励ましあい・競いあい・高めあい〜】


 と大きく書かれてあります。子どもたちはそれをじっと見つめ,新たなスタートラインに まさに今,立ったことを実感しているようでした。

6年生の人権目標

画像1
 今日,朝会・キラキラタイムがありました。校長先生のお話は憲法記念日にちなんで,憲法についてお話をされました。

 学校のきまりは何のためにあるのか,子どもたちにもとってもわかりやすいお話でした。

 その後のキラキラタイムでは,各クラスで話し合って決めた人権目標についてのお話でした。今日は,6年生が代表して全校児童の前で発表することに。
 各クラス,なぜこの目標なのか,具体的なところまでしっかりと考えていました。

 目標が目標だけで終わることのないよう,これから一人一人が意識して過ごしていきます。

羅漢様に見守られ…

 今日,6年生は写生会のため,愛宕念仏寺に行ってきました。学校から徒歩30分ほどの道のりを経て,着いたところは,まるで別世界のような空間でした。

 そこには,眩しいほどの新緑と,表情豊かな羅漢様がまるでわたしたちを迎えてくれているかのように立っていました。

 笑顔の羅漢様,お酒を飲んでいる羅漢様,テニスのラケットをもっている羅漢様,数え切れないほどの様々な羅漢様があり,子どもたちも驚いていました。

 愛宕念仏寺には,羅漢様の他にも色々な建物があり,子どもたちはわりばし鉛筆を使って自分が選んだ建物を描きました。短い時間でしたが集中して下がきをしていました。

 往復1時間の道のりだったので,学校に帰ると少しお疲れ気味の様子でした。明日から連休に入りますが,疲れをとってまた連休明けから元気に登校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体力テスト

画像1
 今日,1時間目に体力テストがありました。

 立ち幅とびや,反復横とび,ソフトボール投げなど計5種目を行いました。

 昨年よりも記録が伸びた子も多かったようで,どの子も手をぬくことなく一生懸命に取り組んでいました。自分の体力がどれぐらいのものなのかを知る良い機会となりました。

 
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 6年生を送る会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp