京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up50
昨日:80
総数:642453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生け花 嵯峨御流にふれる

画像1
 今日は,大覚寺にて「嵯峨御流」の生け花体験をしました。辻井ミカ先生から嵯峨御流の歴史や考え方を分かりやすく教えていただいた後,先生の「生け花デモンストレーション」を見せていただきました。何も無かった花器に,どんどん植物が増えていく様子に子どもたちは引き込まれていきました。遠近感や風,水紋の表現方法も教えていただきました。最後に,子どもたちも先生の指導のもと,生け花を体験させていただきました♪
 先生の「花を室内で生けることは,部屋の中を自然で満ち溢れさせたいと願う心の表れです。」という言葉が印象的でした。この心を忘れずに,3月の花校路で表現して欲しいと思います。ありがたいことに先生には,もう一度ご指導をいただくことができます。今度は,ご家庭に持ち帰りますので,楽しみにお待ちください。
 伝統文化にたっぷりふれた6月でした。本当に貴重な体験の数々,ありがとうございました。

670年の時を越えて

画像1
 今日は,校区にある天龍寺へ見学に出かけました。創建当時のままに残された世界遺産である「曹源池庭園」をゆったりと眺めながら,ご住職のお話をうかがいました。天龍寺が平和を願って建てられたことに合わせて,東日本大震災の話もしてくださいました。その中で,「今生きていること,勉強したり,ごはんを食べたりできることがあたりまえではなく特別なことであり,感謝の気持ちを忘れてはいけない」というお言葉が心に残りました。
 また,平日は一般公開されていない「雲龍図」も特別に見せていただきました。「このようなすばらしい文化遺産のある嵯峨地域に住んでいることを誇りに思える人になってほしい」というご住職からの熱いメッセージは,まさに「サガそう」の学習がねらっている目標でありました。天龍寺についてだけではなく,「生きる」ということについても教えていただけた,たいへんありがたい一日でした。

みなぎるパワー!疾走懸命

画像1
 金曜日の放課後に,「チーム疾走懸命」初の校外練習を開催しました。学校から15分ほどのところにある嵐山東公園まで出かけ,タイムトライヤルを行いました。急な呼びかけではありましたが,たくさんの子どもたちが参加し,一致団結した姿が見られました。10月の予選を目指して,自己の体力アップを目指して,それぞれの目標に向かって走っていました!今朝の疾走懸命にも参加人数が増えており,子どもたち同士で見えない闘志を燃やしているように感じました♪チームで並んで走っている姿,円陣を組んでいる姿はとても頼もしく,かっこよかったです!今回参加できなかった人,次回待っていますよ♪

一期一会

画像1
 6年生が,茶の湯体験に出かけました。静かな雰囲気に,緊張気味な子どもたち,ぎこちない正座とお辞儀…先生からお茶の話や作法などを丁寧に教えていただき,季節のお菓子とお茶をいただきました。また,千利休や徳川家康の掛け軸を拝見させていただき,子どもたちも驚きの声をあげていました。
 学校から歩いて5分ほどで,まるで日常とは別世界に入り込んだかのような不思議な時間でした。このような貴重な体験をさせていただける嵯峨の地域のすばらしさ,人の温かさをあらためて実感しました。本当にありがとうございました。

ちょっと寒かったけど・・・

画像1
 プールをきれいに掃除してくれた6年生もついにプール開きをむかえました。今日は,入水のルールや4泳法の確認をしました。次回より,自分のめあてに向かってどんどんチャレンジしていきます。久しぶりの「人間洗濯機」は楽しかったようで,大はしゃぎでした♪プールに子どもたちの歓声が帰ってきました!金曜日は,お天気がよいことを願います。プール学習健康カードも忘れないようにネ!

フレンドリー発足!

画像1
 待ちに待ったフレンドリー活動!チャイムと同時に1年生を迎えに急ぐリーダーたち♪少しぎこちないように感じたのもつかの間,すぐにキラキラ笑顔いっぱいで楽しく活動していました!今日は,顔合わせの後,基地教室や外で楽しくふれあいました。もう名前は覚えたかな?6年生がリーダーとしてまた1つ大きく見えました。来週のフレンドリータイムも楽しみですね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 管理職退任式・着任式 一般教職員離任式

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

楽しい食育

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp